検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あいまいさを引きうけて (日常を散策する)

著者名 清水 眞砂子/著
著者名ヨミ シミズ マサコ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/シ/0118588052

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 眞砂子
2024
210.6 210.6
日本-歴史-近代 世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916677242
書誌種別 図書
著者名 清水 眞砂子/著
著者名ヨミ シミズ マサコ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.5
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7803-0964-5
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 あいまいさを引きうけて (日常を散策する)
資料名ヨミ アイマイサ オ ヒキウケテ
叢書名 日常を散策する
叢書名巻次 3
内容紹介 読書は心を豊かにするかと問う講演「本を読むこと、壊されること」をはじめ、児童文学に描かれた“子ども”像を探る「敗者としての子どもたち」、フィリッパ・ピアスへのインタビュー、鶴見俊輔との対話などを収録。
著者紹介 1941年北朝鮮生まれ。児童文学者・翻訳家。2010年3月まで青山学院女子短期大学専任教員。「子どもの本のまなざし」で日本児童文学者協会賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 『歴史総合』でも重視。「問い」で読み解く新・歴史まんが。「現在」がわかる「未来」が見える!
(他の紹介)目次 プロローグ
1章 近代の始まり
2章 日本の夜明けとアメリカ史
3章 明治維新と士族の没落
4章 押し寄せる改革の波
5章 明治日本とアジア情勢


目次


内容細目

1 神星伝   7-54
冲方 丁/著
2 黒猫ラ・モールの歴史観と意見   55-79
吉川 良太郎/著
3 楽園(パラディスス)   81-113
上田 早夕里/著
4 チャンナン   115-139
今野 敏/著
5 別の世界は可能かもしれない。   141-191
山田 正紀/著
6 草食の楽園   193-230
小林 泰三/著
7 不死の市   231-270
瀬名 秀明/著
8 リアリストたち   271-299
山本 弘/著
9 あの懐かしい蟬の声は   301-336
新井 素子/著
10 宇宙縫合   337-365
堀 晃/著
11 さよならの儀式   367-397
宮部 みゆき/著
12 陰態の家   399-474
夢枕 獏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。