検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アイスランドサガ 

著者名 谷口 幸男/訳
著者名ヨミ タニグチ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 1979.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可949/3/0112213996

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
アジア ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010036089
書誌種別 図書
著者名 谷口 幸男/訳
著者名ヨミ タニグチ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 1979.9
ページ数 862p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-313702-9
分類記号(9版) 949.53
分類記号(10版) 949.53
資料名 アイスランドサガ 
資料名ヨミ アイスランド サガ

(他の紹介)内容紹介 多極化する世界の中で、いまユーラシア全体が一つの地域として沸き立っている。中国の爆発的な経済発展、ロシアのエネルギー資源外交の展開、中央アジア諸民族の台頭、そして国境を越えるヒトとモノの奔流…。現地取材を重ねたジャーナリストが、この広大な一帯に吹く変革の風を伝え、そのダイナミズムの意味を考える。
(他の紹介)目次 序章 ユーラシアの風に吹かれて
第1章 分割された島―ユーラシアの国境政治
第2章 ユーラシアを束ねる上海協力機構
第3章 新しいシルクロードが生まれる
第4章 中央アジアのダイナミズム
第5章 広がるユーラシア・パイプライン
(他の紹介)著者紹介 堀江 則雄
 1947年生まれ。東京外語大ロシア科卒。国立国会図書館勤務を経てジャーナリスト(ワシントン、モスクワ駐在)。現在、法政大学講師、ユーラシア研究所運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。