蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
西洋名画の読み方 4
|
著者名 |
神原 正明/監修
|
著者名ヨミ |
カンバラ マサアキ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 723// | 0118170331 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916186481 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神原 正明/監修
|
著者名ヨミ |
カンバラ マサアキ |
|
内藤 憲吾/訳 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-422-70029-8 |
分類記号(9版) |
723 |
分類記号(10版) |
723 |
資料名 |
西洋名画の読み方 4 |
資料名ヨミ |
セイヨウ メイガ ノ ヨミカタ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
イタリア・ルネサンス |
各巻書名ヨミ |
イタリア ルネサンス |
内容紹介 |
美術史上もっとも輝きに満ちていた時代、ルネサンス。多くの偉大な才能が生み出した傑作の数々を、「遠近法」「解剖学」「自然」「友情」などのキーワードで読み解く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大掃除は天井から。図書館もトータルコーディネートを。図書館をデザインする。分類テクニック。ディスプレイはかっこよく…この一冊で図書館が劇的に変わる。学校図書館のBefore→After。 |
(他の紹介)目次 |
1 たった一人でもできること(まずは大掃除! 部屋のリフォームツール ほか) 2 分類と配置(図書館とは? 分類について ほか) 3 部屋全体を使いやすい図書館に(大阪府門真市立速見小学校 宮城県仙台市立加茂中学校) 4 お悩み解決!!エリア別の工夫(部屋全体を明るくするには? 展示コーナーはどのように飾る? ほか) 5 Q&Aコーナー(NDCの分類とイラストの分類の違い 飾りつけについて ほか) |
目次
内容細目
-
1 詐欺師の変身
7-14
-
池内 紀/著
-
2 もうひとりの私を求めて
15-22
-
牛島 信明/著
-
3 めぐり会った一冊
23-30
-
内海 隆一郎/著
-
4 鷗外との出会い
31-38
-
尾形 仂/著
-
5 夢と現実のはざまに
39-46
-
小野 理子/著
-
6 私の哲学以前
47-54
-
木田 元/著
-
7 わからなくても面白い
55-62
-
轡田 隆史/著
-
8 真正なる悪人
63-70
-
小林 恭二/著
-
9 漱石先生にとりつかれる話
71-78
-
坂田 靖子/著
-
10 哲学をもった政治家、湛山
79-86
-
佐高 信/著
-
11 『山びこ学校』の頃から『職業としての学問』まで
87-95
-
佐藤 文隆/著
-
12 『平家物語』雑感
96-103
-
沢田 ふじ子/著
-
13 退屈という気高い峰
104-111
-
清水 良典/著
-
14 分らない何かに惹かれて
112-120
-
高橋 英夫/著
-
15 言葉で逢う人
121-128
-
竹西 寛子/著
-
16 明治を読む
129-136
-
田勢 康弘/著
-
17 おりふしの岩波文庫
137-144
-
田中 克彦/著
-
18 読書と人の善良さ
145-151
-
中沢 新一/著
-
19 文学を読む喜びが告げるもの
152-159
-
野島 秀勝/著
-
20 古典との会話
160-167
-
藤本 義一/著
-
21 私の巣穴本
168-176
-
増田 れい子/著
-
22 読書と年齢
177-184
-
三浦 雅士/著
-
23 モトをとる
185-192
-
室井 光広/著
-
24 読書は手段だ。何の?
193-200
-
森嶋 通夫/著
-
25 最も苦痛の少ない外国語学習法
201-208
-
米原 万里/著
前のページへ