蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日
|
著者名 |
工藤 香/著
|
著者名ヨミ |
クドウ カオリ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 293// | 1310339849 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917182131 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
工藤 香/著
|
著者名ヨミ |
クドウ カオリ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-426-12967-5 |
分類記号(9版) |
293.45 |
分類記号(10版) |
293.45 |
資料名 |
スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日 |
資料名ヨミ |
スイス ノ ソボク ナノニ ユウガ ナ クラシ サンビャクロクジュウゴニチ |
副書名 |
アルプスと森と湖に恵まれた小さな国の12か月 |
副書名ヨミ |
アルプス ト モリ ト ミズウミ ニ メグマレタ チイサナ クニ ノ ジュウニカゲツ |
内容紹介 |
いつまでも眺めていたい空と山、どこまでも続いていくかのようなパノラマの道…。スイスに20年近く住んだ著者が、スイスでの暮らしから365のトピックを選び、日めくりカレンダーのように写真とともに綴る。 |
著者紹介 |
ライター。ブログ『スイスの街角から』で「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」のブログニュース賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベテランの先輩、認知症のおばあさんとその家族、そしてボランティア犬との出会い…。老人ホームではたらく青年介護福祉士の姿を描く感動のノンフィクション。涙と笑いのなかで、彼は何を感じ、何を学んでいくのか。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに おじいさん、おばあさん デイサービスセンター「けいあい」 おしゃれなおばあちゃん 萩原さんの想い 入所介護施設「美里敬愛ホーム」 ホームにやってきたスミさん 雅さんの苦しみ 萩原さんのオプション 雅さんとコロ コロから学ぶ 老いる道 |
(他の紹介)著者紹介 |
今西 乃子 1965年、大阪府岸和田市生まれ。航空会社広報などを経て、旅行記と子どもの道徳・倫理問題に関連した執筆をきっかけに児童書のノンフィクションを手がけるようになる。国際理解や人権教育をテーマにした講演や子どもたちへの授業、教育講演会等で講師もつとめる。主な著書に第36回日本児童文学者協会新人賞を受賞した『ドッグ・シェルター』(金の星社)や、第48回産経児童出版文化賞推薦『国境をこえた子どもたち』(あかね書房)などがある。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 一男 1958年、千葉県市原市生まれ。東京写真専門学校(現東京ヴィジュアルアーツ)Tokyo Visual Arts College卒業。2年間広告専門のスタジオでアシスタント。1984年独立。1990年写真事務所を設立。第21回日本広告写真家協会(APA)展入選。現在、企業広告・PR、また出版関係を中心に活動。世界の子どもたちの笑顔や日常生活をテーマに撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ