検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

本居宣長全集 第8卷

著者名 本居 宣長/[著]
著者名ヨミ モトオリ ノリナガ
出版者 筑摩書房
出版年月 1972.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可121/25/80110851722

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本居 宣長 大野 晋 大久保 正
1972
210.273 210.273
邪馬台国 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410003910
書誌種別 図書
著者名 本居 宣長/[著]
著者名ヨミ モトオリ ノリナガ
大野 晋/編集校訂
大久保 正/編集校訂
出版者 筑摩書房
出版年月 1972.4
ページ数 77,629p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-74008-2
分類記号(9版) 121.52
分類記号(10版) 121.52
資料名 本居宣長全集 第8卷
資料名ヨミ モトオリ ノリナガ ゼンシュウ
巻号 第8卷

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国論争を解決する鍵は何か。『記紀』を丹念に読み解き、邪馬台国の位置が九州北部であったことを論証。大和政権が邪馬台国を滅ぼし、どのように全国を統一したのか、その真実に迫り、新たな古代史像を描きだす。
(他の紹介)目次 邪馬台国と大和政権―プロローグ
倭国と邪馬台国
大和王権の発展
大和政権の起源
邪馬台国の滅亡
大和政権と征服の思想―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 若井 敏明
 1958年、奈良県に生まれる。1981年、大阪大学文学部国史学科卒業。1987年、関西大学大学院博士後期課程単位修得。現在、関西大学・佛教大学等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 天祖都城弁弁
2 馭戎慨言
3 くず花
4 真暦考
5 真暦不審考弁
6 衝口発論駁の覚書
7 鉗狂人附水草のうへの物語
8 玉くしげ
9 秘本玉くしげ
10 呵刈葭
11 国号考
12 伊勢二宮さき竹の弁
13 臣道
14 古語拾遺疑斉弁
15 訂正古訓古事記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。