検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

暁烏敏全集 第7巻

著者名 [暁烏 敏/著]
著者名ヨミ アケガラス ハヤ
出版者 凉風学舎
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可180.8/4/70111949301

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
210.7 210.7
マラソン競技

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010023619
書誌種別 図書
著者名 [暁烏 敏/著]
著者名ヨミ アケガラス ハヤ
出版者 凉風学舎
出版年月 1975
ページ数 600p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 188.7
分類記号(10版) 188.7
資料名 暁烏敏全集 第7巻
資料名ヨミ アケガラス ハヤ ゼンシュウ
巻号 第7巻

(他の紹介)内容紹介 マラソンへの入口に「こうじゃなきゃいけない」という制限はありません。それよりも、実際に走ってみて、走ることの面白さを実感することが大切です。面白さを発見すると、自分で目標を立てて、それに向かってチャレンジするようになる。ここまで来れば、あなたも立派なランナーの仲間入りです。あなたに合った目標を立てて、あなたなりのマラソンを楽しんでください。この本は、そんなあなたを応援する一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 メタボ中年、走り出す(それはケガから始まった…
ストレッチで“臀筋”強化 ほか)
第2章 いざ、東京マラソン(いよいよ決戦の日
誤算の「荷物」で大苦戦 ほか)
第3章 「メタボ」から「ランナー」へ(目に見え始めた“効果”
香港の朝ランは最高! ほか)
第4章 夢のホノルルマラソン(ホノルル初日は睡魔との闘い
暗闇の中のスタート ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 尚子
 1972年岐阜県生まれ。中学から本格的に陸上を始め、県立岐阜商業、大阪学院大学を経て実業団へ。97年、大阪国際女子マラソンでマラソンデビュー。98年、名古屋国際女子マラソンで初優勝(当時日本最高記録)、バンコク・アジア大会でも優勝(当時アジア最高記録)し、一躍注目を集める。2000年、シドニーオリンピックで日本陸上女子初の金メダルを獲得し、国民栄誉賞受賞。01年、ベルリン・マラソンで2時間19分46秒の世界最高記録(当時)を樹立。05年、「チームQ」を結成し、東京国際女子マラソン優勝。08年10月、現役引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
穐田 文雄
 1965年東京都生まれ。日本大学農獣医学部を卒業後、出版社勤務を経て2000年よりフリー。普段はペンネームを使って新聞や雑誌などで原稿を書いている。日本医学ジャーナリスト協会会員。夕刊フジ競走部副主将代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。