蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
探偵はここにいる
|
著者名 |
森 秀治/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヒデハル |
出版者 |
駒草出版
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 673// | 1210274583 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑
柴田 佳秀/著,…
ココロさえずる野鳥ノート
mililie/…
散歩で出会える野鳥
叶内 拓哉/写真…
みんなが知りたい!日本の野鳥 : …
植田 睦之/監修
見分け方と鳴き声野鳥図鑑350 :…
植村 慎吾/著,…
なつのやまのとり
piro pir…
あした出会える野鳥100
柴田 佳秀/文,…
野鳥手帳 : 「あの鳥なに?」がわ…
叶内 拓哉/文・…
時間軸で探る日本の鳥 : 復元生態…
黒沢 令子/編著…
庭や街で愛でる野鳥の本
大橋 弘一/著
日本鳥類図譜
久保 敬親/写真…
見つける見分ける鳥の本 : 身近な…
秋山 幸也/著
見わけがすぐつく野鳥図鑑
小宮 輝之/監修
見たくなる!日本の野鳥420
鳥くん/著,永井…
日本産鳥類の卵と巣
内田 博/著
にっぽんのスズメと野鳥仲間 : 身…
中野 さとる/写…
街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑
柴田 佳秀/著,…
鳥と人間の文化誌
奥野 卓司/著
見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイ…
梶ケ谷 博/編著…
自然散策が楽しくなる!見わけ・聞き…
叶内 拓哉/監修…
新日本の探鳥地首都圏編
BIRDER編集…
日本の美しい色の鳥
上田 恵介/監修…
日本野鳥歳時記
大橋 弘一/著
日本の鳥の世界
樋口 広芳/著
うみのとり
薮内 正幸/ぶん…
かわやぬまのとり
薮内 正幸/ぶん…
やまのとり2
薮内 正幸/ぶん…
やまのとり1
薮内 正幸/ぶん…
そうげんのとり
薮内 正幸/ぶん…
にわやこうえんにくるとり
薮内 正幸/ぶん…
身近な野鳥観察ガイド
戸塚 学/著,箕…
日本の野鳥
久保田 修/著
野鳥フィールドスケッチ
水谷 高英/著
水辺の鳥 : 知りたかった鳥がすぐ…
吉野 俊幸/写真…
散歩で楽しむ野鳥の本街中篇
大橋 弘一/著,…
絶滅危惧の野鳥事典
川上 洋一/著
庭で楽しむ野鳥の本 : 原寸大
大橋 弘一/著,…
フィールドガイド日本の野鳥
高野 伸二/著
鳥類図鑑
本山 賢司/絵・…
けさの鳥
山岸 哲/文,田…
日本の野鳥
高野 伸二/編,…
日本の鳥類と其の生態 : 旧…第2巻
山階 芳麿/著
日本の鳥類と其の生態 : 旧…第1巻
山階 芳麿/著
日本の野鳥 : A field g…
日本野鳥の会/編
カラー写真による 日本産鳥類図鑑
高野 伸二/著
日本の野鳥
高野 伸二/著
天然記念物・鳥類篇
内田 清之助/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916938796 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森 秀治/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヒデハル |
出版者 |
駒草出版
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909646-39-2 |
分類記号(9版) |
673.93 |
分類記号(10版) |
673.93 |
資料名 |
探偵はここにいる |
資料名ヨミ |
タンテイ ワ ココ ニ イル |
内容紹介 |
探偵たちが語る、実際の現場で起きているノンフィクション。人の裏側を日常的に見ている探偵の目を通して、生々しい人間の営み、欲望と理性の狭間で起こる葛藤、表面化されていない社会の歪に迫る。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。京都府出身。神戸大学自然科学研究科地球惑星科学専攻修了。出版社勤務を経て、フリーランスの編集者&ライター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふと季節の花に目がとまったとき、鳥のさえずりが聞こえたとき、「名前はなんだろう?」と気になることはありませんか。そんなとき、重宝するのがこの図鑑です。生きものの特徴をピンポイントで示したので、簡単に名前がわかります。名前がわかると、生きものが身近に感じられ、自然をより豊かに感じられるでしょう。気軽に持ち歩けるので、散歩のおともにもぴったりです。自然が好きなあなたのための図鑑です。 |
(他の紹介)目次 |
スズメ目の鳥 ハト目の鳥 キジ目の鳥 カッコウ目の鳥 ヨタカ目の鳥 アマツバメ目の鳥 ブッポウソウ目の鳥 キツツキ目の鳥 フクロウ目の鳥 タカ目の鳥 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉野 俊幸 1953年東京生まれ。幼小より野鳥に興味を持ち独自の観察を続ける。20代で一眼レフによる撮影を始め、1984年の初出版を機に1985年独立。独特のカラーで野鳥を撮り続け現在に至る。ライフワークはカッコウの生態写真。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 智子 ドリトル先生、ナルニア、ローラ、ランサムなど、動物や自然と関わる物語をたくさん読んで育つ。生き物のこと、生活のことを中心に、子どもから大人向けの書籍編集や執筆をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ