蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 1110318183 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916729856 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
D.カーネギー/[著]
|
著者名ヨミ |
カーネギー デール |
|
弓場 隆/訳 |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7993-2399-1 |
分類記号(9版) |
159 |
分類記号(10版) |
159 |
資料名 |
超訳カーネギー道は開ける |
資料名ヨミ |
チョウヤク カーネギー ミチ ワ ヒラケル |
内容紹介 |
くよくよせずに、新しい人生を始めよう-。アメリカの自己啓発の大家、デール・カーネギーの古典的名著「道は開ける」の超訳。具体例を紹介しながら、古今東西の偉人や一般人が悩みにどう向き合ってきたかを紹介する。 |
著者紹介 |
1888〜1955年。アメリカの著述家、教育者、実業家。ニューヨークにデール・カーネギー研究所を設立。著書に「人を動かす」「道は開ける」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
読んだだけではよく意味が分からない条文、普通のことばの意味とは違った意味で受け取るべき条文を大胆かつ軽やかに分かりやすく解説する。第一線研究者による日本国憲法の入門書決定版。 |
(他の紹介)目次 |
憲法学への招待 表現の自由 学問の自由 信教の自由と政教分離 財産権 職業選択の自由 人身の自由 社会権 参政権 平等 包括的基本権 誰の権利を保障するのか 代表民主政の原理 代表民主政の機構 平和主義 憲法の改正 |
目次
内容細目
前のページへ