検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

土門拳の昭和 

著者名 土門 拳/[撮影]
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 クレヴィス
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0117453480

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土門 拳 池田 真魚 藤森 武
2010
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915411752
書誌種別 図書
著者名 土門 拳/[撮影]
著者名ヨミ ドモン ケン
池田 真魚/監修
藤森 武/監修
出版者 クレヴィス
出版年月 2010.1
ページ数 199p
大きさ 26cm
ISBN 4-904845-00-4
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 土門拳の昭和 
資料名ヨミ ドモン ケン ノ ショウワ
内容紹介 シャープで力強い写真を撮る写真家・土門拳。終戦までの10年間の風景、正面から向き合った戦後日本の現実、昭和を彩ったスター、仏像や古美術などを捉えた作品を収録。
著者紹介 1909〜90年。山形県生まれ。写真家。1935年、日本工房に入社。写真集に「古寺巡礼」など。

(他の紹介)目次 1 戦前・戦中の仕事
2 戦後日本の歩みとともに
3 風貌
4 日本の美
土門拳がいた(野町和嘉)
本物を撮る写真家(水谷八重子)
若き日の土門拳とその周辺(飯島実)
土門拳 創造する眼差し(岡部信幸)
エッセイ・土門拳
文楽人形と絵画作品


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。