蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なんとなく、仏教
|
著者名 |
木村 文輝/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ブンキ |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 180// | 0310721204 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 180// | 2010071765 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916990137 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 文輝/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ブンキ |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8046-8217-4 |
分類記号(9版) |
180.4 |
分類記号(10版) |
180.4 |
資料名 |
なんとなく、仏教 |
資料名ヨミ |
ナントナク ブッキョウ |
副書名 |
無宗教の正体 |
副書名ヨミ |
ムシュウキョウ ノ ショウタイ |
内容紹介 |
神さまと仏さまは同じもの? 日本人にとってクリスマスとは? いのちの尊厳とは? 日本人の仏教観や身近な疑問について、わかりやすい話し言葉で語る。講演をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修了。同大学より博士(文学)取得。愛知学院大学文学部教授、曹洞宗顕光院住職、静岡刑務所教誨師。著書に「宇津ノ谷峠の地蔵伝説」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
過去の歴史を総体として顧みて、日本人と日本国家が生き残る知恵を発見する。大東亜戦争敗北後、米占領軍に封印された『国体の本義』。日本国民に忘れ去られたテキストから、平成日本の傑出した頭脳がわが国の神髄を導き出す。 |
(他の紹介)目次 |
忘れられたテキスト 日本がつくる世界史 永遠の今 高天原の斎庭の稲穂 「海行かば」と超越性 まこと 神の国である日本 敷島の大和心 没我帰一 国民文化 君民共治 普遍主義の幻想から国体の再発見へ |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 昭和35(1960)年、東京都生まれ。昭和60年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、外務省入省。平成7(1995)年まで在英国日本国大使館、ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、外務本省国際情報局分析第一課に勤務。主任分析官として活躍したが、平成14年5月、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕。東京拘置所に512日間勾留される。平成21年6月、最高裁により上告棄却、有罪が確定し、外務省の職を失う。主な著書に『国家の罠』(新潮社 毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社 大宅壮一ノンフィクション賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ