検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「築地ホテル館」物語 

著者名 永宮 和/著
著者名ヨミ ナガミヤ カズ
出版者 原書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可689//0118794445

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 次郎
2014
723 723
コンピュータネットワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916985556
書誌種別 図書
著者名 永宮 和/著
著者名ヨミ ナガミヤ カズ
出版者 原書房
出版年月 2021.11
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-05969-0
分類記号(9版) 689.8
分類記号(10版) 689.8
資料名 「築地ホテル館」物語 
資料名ヨミ ツキジ ホテルカン モノガタリ
副書名 日本初の外国人専用本格的ホテルをつくった幕末維新の男たち
副書名ヨミ ニホンハツ ノ ガイコクジン センヨウ ホンカクテキ ホテル オ ツクッタ バクマツ イシン ノ オトコタチ
内容紹介 江戸に、外国人が満足に宿泊できるホテルを-。慶応4年、日本初のホテル「築地ホテル館」が開業するも3年半後に焼失。小栗上野介忠順、清水喜助、三野村利左衛門らを軸に、近代化を夢見た男たちを描く歴史ノンフィクション。
著者紹介 1958年福井県生まれ。ノンフィクションライター、ホテル産業ジャーナリスト。

(他の紹介)内容紹介 大正天皇は皇太子時代に日本国内をくまなく旅した。旅先では、厳しいスケジュールにも関わらず、一人で散歩にでたり、人々に話しかけたり、思いがけない言動で人々を驚かせた。その史実を下敷きとして、皇太子のお伴をしていた有栖川宮威仁、新聞記者だった「電通」の創設者のひとり権藤震二、同じく新聞記者の山路愛山、ときの政治家・山県有朋、小説家・江見水蔭、人類学者・坪井正五郎、そして日本の山を守っているという謎の民スクナ衆…その巫女であるサワ、スクナ衆から離れて今は都会に住んでいる笙吉など、さまざまな登場人物の暗躍を描く。皇太子といっしょに鉄道に乗って、高崎、軽井沢、長野、新潟、長岡、柏崎、高田、桐生、水戸など、近代化に沸き揺れていた、明治の日本を巡る歴史伝奇小説。
(他の紹介)著者紹介 田中 聡
 作家。1962年生まれ。富山大学人文学部卒業。同大学文学専攻科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。