蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A383// | 0115355166 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810017661 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン=フランソワ・ゴーティエ/著
|
著者名ヨミ |
ゴーティエ ジャン・フランソワ |
|
八木 尚子/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
161,6p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-05801-6 |
分類記号(9版) |
383.885 |
分類記号(10版) |
383.885 |
資料名 |
ワインの文化史 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
ワイン ノ ブンカシ |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
801 |
(他の紹介)内容紹介 |
本を編む、場を編む、人を編む…出版の可能性を探りつづける9人へのインタビュー。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 個人の表現としての“本”(情熱と持続―小西昌幸 自分出版という選択―竹熊健太郎 コピー本魂―堀内恭) 第2部 “本”が場をつくる(情報誌という運動体―村元武 スクラップ&ビルドの街でつながりを生み出す―大竹昭子 “街とメディアと市民”のかたちを模索して―本間健彦) 第3部 “本”から地域を見つめる(画家と出版―牧野伊三夫 雑誌で地域を再発見する―小林弘樹 町とともに忙しく楽しく―山崎範子) |
目次
内容細目
前のページへ