検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ホタルが教えてくれたこと (わたしの昆虫記)

著者名 矢島 稔/著
著者名ヨミ ヤジマ ミノル
出版者 偕成社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可486//0420105272

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810122442
書誌種別 図書
著者名 矢島 稔/著
著者名ヨミ ヤジマ ミノル
出版者 偕成社
出版年月 2000.1
ページ数 187p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-617120-8
分類記号(9版) 486.6
分類記号(10版) 486.6
資料名 ホタルが教えてくれたこと (わたしの昆虫記)
資料名ヨミ ホタル ガ オシエテ クレタ コト
叢書名 わたしの昆虫記
叢書名巻次 2
内容紹介 渓流が流れる、理想的な飼育場をつくったはずなのに、ホタルの敵が次々と出現した。ホタルたちが教えてくれる自然のひみつとは、いったい何か。自然との共生を願いつつ、30数年の体験をもとに、環境問題の核心を描き出す。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。上野動物園水族館館長、多摩動物公園園長等を経て、現在、東京動物園協会理事長。著書に「昆虫おもしろブック」「黒いトノサマバッタ」ほか。

(他の紹介)内容紹介 最強のチームづくりに乗りだしたミサキの前に、ちいさな男の子が現れた。ユウというその子の兄は、かつてジュンと戦ったことのあるスラッガーのケン!ユウのチーム入りをかけて、ジュンとケンの真剣勝負がはじまった!「子供が読んでも、大人が読んでも面白い」と大反響!大型シリーズ第2弾は、新メンバーをかけた男同士の戦いが繰り広げられる―。
(他の紹介)著者紹介 伊集院 静
 1950年、山口県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。1981年『皐月』でデビュー。1991年に『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞を受賞。翌年、『受け月』で第107回直木賞を受賞。1994年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞を受賞。2002年、『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ちば てつや
 1939年、東京都生まれ。1958年、『ママのバイオリン』で雑誌連載を始め、1961年『ちかいの魔球』で週刊少年誌にデビュー。翌年『1・2・3と4・5・ロク』で第3回講談社児童まんが賞を受賞。1976年、『おれは鉄兵』で第7回講談社出版文化賞を受賞。2002年には紫綬褒章を受章した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。