検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「死」とは何か 

著者名 シェリー・ケーガン/著
著者名ヨミ ケーガン シェリー
出版者 文響社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可114//0118660877

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シェリー・ケーガン 柴田 裕之
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916780294
書誌種別 図書
著者名 シェリー・ケーガン/著
著者名ヨミ ケーガン シェリー
柴田 裕之/訳
出版者 文響社
出版年月 2019.7
ページ数 742,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-86651-128-3
分類記号(9版) 114.2
分類記号(10版) 114.2
資料名 「死」とは何か 
資料名ヨミ シ トワ ナニカ
副書名 イェール大学で23年連続の人気講義
副書名ヨミ イェール ダイガク デ ニジュウサンネン レンゾク ノ ニンキ コウギ
内容紹介 「生と死の本質」とは? 「魂」は存在するか? 死はなぜ悪いのか? 「死」という難しいテーマについて、理性的に明快に語った、二十数年間開講されているイェール大学の看板授業を書籍化。原書「DEATH」の全訳完全版。
著者紹介 イェール大学教授。道徳哲学、規範倫理学の専門家。

(他の紹介)内容紹介 「2030年に労働時間は週15時間になる」と経済学者ケインズは予言した。はるか昔、すでにそれを実現した人々がいる。文明の成功が、どれだけ持続したかで決まるなら、カラハリ砂漠の狩猟採集民ブッシュマンは、人類史上最も成功したと言える。何万年も前から、週15時間の狩猟採集で暮らし、岩絵や物語を楽しみながら繁栄してきた。勤勉を美徳として物に囲まれる現代人よりも、はるかに豊かな暮らしを享受していたのだ。はたして私たちの「労働」や「豊かさ」についての考え方は、正しいのだろうか?気鋭の人類学者が、ブッシュマン社会を通して、現代文明の“常識”を根底から問い直す意欲作。
(他の紹介)目次 第1部 古い時代(勤勉の報酬
母なる山
浜辺の小競りあい
入植者
いまを生きる
ツムクウェの道路)
第2部 過酷で豊かなカラハリでの暮らし(洞のある木
強い食べ物
ゾウ狩り
ピナクル・ポイント
神からの贈り物
狩猟と獲物への感情移入
狩りの成功を侮辱する)
第3部 新しい時代(ライオンが危険な存在になるとき
恐れと農業
ウシの国
狂った神々
約束の地)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。