蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
オペラ・シンドローム (NHKブックス)
|
著者名 |
島田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
シマダ マサヒコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 766// | 0117421925 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910278207 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
シマダ マサヒコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091142-6 |
分類記号(9版) |
766.1 |
分類記号(10版) |
766.1 |
資料名 |
オペラ・シンドローム (NHKブックス) |
資料名ヨミ |
オペラ シンドローム |
叢書名 |
NHKブックス |
叢書名巻次 |
1142 |
副書名 |
愛と死の饗宴 |
副書名ヨミ |
アイ ト シ ノ キョウエン |
内容紹介 |
イタリアで生まれて400年、オペラは今なお世界で「最高の総合芸術」「娯楽の王様」として君臨し続けている。「命をかけるべき最高の遊戯」とまで言い放つ偏愛主義者が説く、入門書でかつ極め付きのオペラ至上論。 |
著者紹介 |
1961年東京生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。作家。日本文藝家協会理事。法政大学国際文化学部教授。「彼岸先生」で泉鏡花文学賞、「退廃姉妹」で伊藤整文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ド派手な舞台に華麗な衣裳、奇想天外な物語に魂をゆさぶる音楽、そして、湧き出す情念そのままに歌い上げる歌手たちの声―。イタリアで生まれて四〇〇年、オペラは今なお世界で、「最強の総合芸術」「娯楽の王様」として君臨し続けている。そこでは、王侯貴族のような豪華絢爛な気分を味わってもいいし、形式美を楽しんでもいいし、残酷な悲劇の結末に感涙してもいい。オペラに正しい見方はない。いや、あらゆる見方が正しいのだ。「命をかけるべき最高の遊戯」とまで言い放つ偏愛主義者が説く、入名書でかつ極め付きのオペラ至上論である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ドン・ジョヴァンニの正体―モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』 第2章 楽壇のナポレオン―ロッシーニ『アルジェのイタリア女』『ランスへの旅』 第3章 歌姫たちの超絶技巧―ドニゼッティ『ランメルモールのルチア』、ベッリーニ『ノルマ』 第4章 救いのないマッチョ・オペラ―ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』『運命の力』 第5章 主役を操る悪役―ヴェルディ『オテロ』 第6章 極上なる催眠―ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』 第7章 「蝶々夫人」と息子の物語―プッチーニ『蝶々夫人』 第8章 完璧なるマニエリスム―R.シュトラウス『ばらの騎士』 第9章 オペラではすべてが許される―ショスタコーヴィチ『ムツェンスク郡のマクベス夫人』 |
目次
内容細目
前のページへ