蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 291.3// | 0118947878 |
× |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 0310789748 |
× |
3 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0810511840 |
○ |
4 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291.3// | 1410318826 |
× |
5 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 1610238311 |
× |
6 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 1810242808 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917203526 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-16061-5 |
分類記号(9版) |
291.33 |
分類記号(10版) |
291.33 |
資料名 |
るるぶ群馬 '25(るるぶ情報版) |
資料名ヨミ |
ルルブ グンマ |
叢書名 |
るるぶ情報版 |
叢書名 |
関東 |
叢書名巻次 |
1 |
副書名 |
草津 伊香保 みなかみ |
副書名ヨミ |
クサツ イカホ ミナカミ |
巻号 |
'25 |
内容紹介 |
草津温泉、伊香保温泉、みなかみ…。群馬県のおすすめスポットなどを紹介する。取り外せるBOOK、電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付き。データ:2024年4月現在。超ちいサイズも同時刊行。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代日本は漫画大国といわれるが、これは今に始まったことではない。江戸時代も同じで、あの『北斎漫画』には四コマ漫画の原点ともいうべき作品がある。以来、今日の「萌え」四コマまで、時代の世相・風俗を記録する四コマ漫画が描かれてきた。「サザエさん」「らき☆すた」など名作・話題作七六点を取り上げ、一九〇年の歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
1 四コマ漫画の誕生―江戸時代 2 西洋四コマの到来―明治時代 3 新聞連載四コマの登場―大正時代 4 第一次「新聞四コマ漫画」ブーム―昭和戦前 5 第二次「新聞四コマ漫画」ブーム―昭和二〇年代 6 サラリーマンが主役―昭和三〇・四〇年代 7 「雑誌四コマ」の時代―昭和五〇・六〇年代 8 不条理四コマ・萌え四コマ―平成から21世紀へ |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 勲 1939年東京に生まれる。編集者、美術館研究員を経て日本漫画資料館を主宰。現在、帝京平成大学教授、京都国際マンガミュージアム研究顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ