検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

これでわが子も字が書ける 

著者名 下村 昇/著
著者名ヨミ シモムラ ノボル
出版者 国土社
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可810//0113263503

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
596.35 596.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510036892
書誌種別 図書
著者名 下村 昇/著
著者名ヨミ シモムラ ノボル
出版者 国土社
出版年月 1995.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-337-50417-6
分類記号(9版) 810.7
分類記号(10版) 810.7
資料名 これでわが子も字が書ける 
資料名ヨミ コレ デ ワガコ モ ジ ガ カケル
副書名 口唱法入門
副書名ヨミ コウショウホウ ニュウモン
内容紹介 幼児が文字に興味をもち書きたがっている時こそ文字を教えるチャンスです。文字を知る事は言葉を広げ生活を豊かにする。下村式「口唱法」の発案者が楽しくできる正しい文字の教え方を紹介。
著者紹介 1933年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。東京都の小学校教諭を経て、現在、「現代子どもと教育研究所」主宰。子どもの教育全般にわたり活躍中。著書に「漢字の本1年〜6年」他。

(他の紹介)内容紹介 リタは、げんきでおしゃまな女の子。ごっこあそびとめいれいすのがだいすき。とぼけた犬のナントカは、たべるのとねるのとズルっこがだいすき。フランスで大人気のキュートな絵本。
(他の紹介)著者紹介 アルー=ヴィニョ,ジャン=フィリップ
 1958年ボルドー生まれ。フランス文学を専攻し、20年余り中学校で国語教師を勤めた後、1989年より多数の児童書の執筆をはじめる。現在、ガリマール社の9〜12歳向け小説の出版責任者でもある。パリ郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タレック,オリヴィエ
 1970年ブルターニュ地方生まれ。バリの高等グラフィックアート学校を卒業後、広告業界でグラフィックデザイナーを経て、現在は雑誌・新聞などのイラストのほか、多数の児童書の絵を描いており、ユーモラスで温かみのある作品に定評がある。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こだま しおり
 1959年広島県生まれ。大学卒業後、会社勤務を経て1989年渡仏し、パリ第3大学現代仏文学修士課程修了。パリで在仏邦字紙の編集に10年間携わる。現在はフリーの翻訳家・ライターとして活動。パリ近郊在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。