蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
雪猫
|
著者名 |
大山 淳子/著
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ジュンコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0118101427 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0310559836 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0410541494 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0710564030 |
○ |
5 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1012343784 |
○ |
6 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1110198965 |
○ |
7 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1210178057 |
○ |
8 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1610113100 |
○ |
9 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1710160274 |
○ |
10 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1910089810 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松尾 芭蕉 日本-紀行・案内記 鉄道-日本 奥の細道
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916106261 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大山 淳子/著
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ジュンコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-218103-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
雪猫 |
資料名ヨミ |
ユキネコ |
内容紹介 |
この世界をくれた女神を、命が尽きるまで愛そう-。真っ白な猫、タマオは少女に命を救われた。高校生になった少女は、ある日何者かに追われていた。タマオは塀の上を走り、あやしい男に飛びかかる。すると…。 |
著者紹介 |
東京都出身。2011年「猫弁」でTBS・講談社第3回ドラマ原作大賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「猫弁と透明人間」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇〇八年、半年間にわたり、おくのほそ道に通った。芭蕉旅立ちの五月一六日(旧暦三月二七日)、その翌日から松尾芭蕉の足跡を追って、九月の下旬まで都合一〇回の芭蕉詣でだった。ただし、鉄道を使ってである。芭蕉は死出の覚悟で江戸を出て、草鞋履きの旅だったが、こちらは時に“青春18きっぷ”を使っての気ままな旅である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 元禄という時代 第1章 深川、千住から日光へ 第2章 日光、黒羽、那須 第3章 白河関を越えて 第4章 仙台、松島、平泉 第5章 鳴子、尾花沢、山寺 第6章 最上川、象潟 第7章 羽黒山、月山、湯殿山 第8章 越後路、出雲崎 第9章 親不知、金沢、北陸路 第10章 小松、山中、越前路 第11章 永平寺、敦賀、大垣 |
(他の紹介)著者紹介 |
芦原 伸 紀行作家、エッセイスト。1946年生まれ。北海道大学文学部卒業。1979年(株)グループ・ルパンを創設。現在は(株)天夢人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ