蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 366// | 0118752724 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916566886 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
桂木 洋二/著
|
著者名ヨミ |
カツラギ ヨウジ |
出版者 |
グランプリ出版
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87687-350-0 |
分類記号(9版) |
538.021 |
分類記号(10版) |
538.021 |
資料名 |
歴史のなかの中島飛行機 |
資料名ヨミ |
レキシ ノ ナカ ノ ナカジマ ヒコウキ |
内容紹介 |
大正時代の典型的なベンチャー企業でありながら、終戦時には財閥企業を上回る規模に発展していた「中島飛行機」。飛行機の黎明期から、中島飛行機の設立、戦争との関わり、発展までの経緯をたどる通史的読物。 |
著者紹介 |
東京生まれ。フリーライター。自動車雑誌の編集に携わった後、車両開発や技術開発および自動車の歴史に関する書籍の執筆に従事。著書に「スバル360開発物語」「企業風土とクルマ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中央アルプス・御嶽山・白山の主な登山コースを対象とした登山ガイドブック。収録したすべてのコースの解説は、著者による綿密な実踏取材にもとづいています。 |
(他の紹介)目次 |
中央アルプス(経ヶ岳 木曽駒ヶ岳・宝剣岳 木曽駒ヶ岳将棊頭山 ほか) 御嶽山(王滝口 黒沢口 百間滝口から七合目 ほか) 白山(御前峰 砂防新道/観光新道 越前禅定道を市ノ瀬へ下る エコーラインを経由して室堂へ ほか) インフォメーション |
(他の紹介)著者紹介 |
津野 祐次 1946年長野県駒ヶ根市生まれ。中央アルプスなどの山岳地帯の自然風景を主に撮り続け、雑誌などに数多くの作品を発表。常設ギャラリーが長野県伊那市と駒ヶ根市にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 靖 1942年岐阜県清見村(現高山市)生まれ。穂高岳、錫杖岳などで岩登り主体の登山を行う。近年は山スキーを主に実践している。(社)日本山岳ガイド協会認定ガイド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栂 典雅 1955年石川県金沢市生まれ。大学時代はワンゲル部に所属し、白山を中心に活動する。現在は石川県自然保護課に勤務し、白山をはじめ石川県下の環境保全に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ