蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おいしい野菜の見分け方
|
著者名 |
徳岡 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
トクオカ クニオ |
出版者 |
バジリコ
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 626// | 0310504931 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910242157 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
徳岡 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
トクオカ クニオ |
|
西村 和雄/著 |
|
山口 規子/写真 |
出版者 |
バジリコ
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86238-125-5 |
分類記号(9版) |
626 |
分類記号(10版) |
626 |
資料名 |
おいしい野菜の見分け方 |
資料名ヨミ |
オイシイ ヤサイ ノ ミワケカタ |
内容紹介 |
キャベツ、いんげん、トマト、ほうれん草、じゃがいも、大根…。料理人・徳岡邦夫と、環境保全型農業の第一人者・西村和雄が、舌の経験と農学を使って、すべての野菜の見分け方のヒケツを明かす。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。京都吉兆嵐山本店総料理長。食育にも一役買うべく、積極的に活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する料理人・徳岡邦夫と、環境保全型農業の第一人者・西村和雄が、舌の経験と農学を使って、キャベツ、いんげん、トマト、ほうれん草、じゃがいも、大根…すべての野菜の見分け方のヒケツを明かします。 |
(他の紹介)目次 |
いんげん 枝豆 おおば おくら かぼちゃ かぶら キャベツ きゅうり ぎんなん ごぼう〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
徳岡 邦夫 京都吉兆嵐山本店総料理長。1960年生まれ。「吉兆」の創業者・湯木貞一氏の孫にあたる。十五歳のときに京都吉兆嵐山本店で修業を始める。1995年から、京都嵐山吉兆の料理長として現場を指揮。2005年1月、日本料理界から初めて、世界のトップシェフが集まる「第三回インターナショナル・サミット・オブ・ガストロノミー」に参加。イタリアのスローフード協会にも数回にわたって招かれている。現在、食育にも一役買うべく、積極的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 和雄 1945年京都市生まれ。京都大学農学部修士課程修了。三十年以上にわたって、有機農業の研究と指導を続け、海外でも農業指導を行っている。京都大学農学部助手、京都大学フィールド科学教育研究センター講師などを経て、2008年から京都府南丹市で、有機農業の塾を始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ