検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

教員免許更新制を問う (岩波ブックレット)

著者名 今津 孝次郎/著
著者名ヨミ イマズ コウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可373//0117380493

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910233891
書誌種別 図書
著者名 今津 孝次郎/著
著者名ヨミ イマズ コウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.4
ページ数 71p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-009453-5
分類記号(9版) 373.7
分類記号(10版) 373.7
資料名 教員免許更新制を問う (岩波ブックレット)
資料名ヨミ キョウイン メンキョ コウシンセイ オ トウ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.753
内容紹介 経験10年ごとに講習を受け、試験に合格すれば教員免許の更新が認められる制度が始まった。反対が根強いこの制度を検証し、真の「教師の資質能力向上」のために何が必要かを根底から考える。
著者紹介 1946年徳島県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学名誉教授。専攻は教育社会学。著書に「変動社会の教師教育」など。

(他の紹介)内容紹介 経験10年ごとに講習を受け、試験に合格すれば教員免許の更新が認められる制度が始まった。教職を不安定にする、実施後の混乱が予想される等と反対が根強い同制度を検証し、真の「教師の資質能力向上」のために何が必要かを根底から考える。
(他の紹介)目次 第1章 教員免許更新制への視点(日本の教員免許制度、最大の改変
教員免許更新制への疑問 ほか)
第2章 教員免許更新制の導入(導入の目的―「適格性」から「刷新」へ
世論の教員批判 ほか)
第3章 教員免許更新制の目的と対象(揺らぐ目的と対象教員
指導力不足教員 ほか)
第4章 教員免許更新講習の実際(免許更新講習の開設主体
対面型講習方法 ほか)
第5章 教員評価と講習・研修の課題(「評価」というものと教員評価
成人学習としての講習・研修と教員のライフステージ ほか)
(他の紹介)著者紹介 今津 孝次郎
 1946年徳島県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)名古屋大学。三重大学教育学部助教授、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授を経て、名古屋大学名誉教授。専攻は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。