検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

理科年表 第62冊(昭和64年)

著者名 国立天文台/編
著者名ヨミ コクリツ テンモンダイ
出版者 丸善
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可403/1/890110166568

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立天文台
1988
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910007148
書誌種別 図書
著者名 国立天文台/編
著者名ヨミ コクリツ テンモンダイ
出版者 丸善
出版年月 1988.11
ページ数 1037p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-03321-2
分類記号(9版) 403.6
分類記号(10版) 403.6
資料名 理科年表 第62冊(昭和64年)
資料名ヨミ リカ ネンピョウ
巻号 第62冊(昭和64年)

(他の紹介)内容紹介 古代国家が、蝦夷を武力で制圧した「征夷」。伊治公呰麻呂の乱をはじめ、阿弖流為と坂上田村麻呂の戦いなど、八世紀から九世紀に至る幾多の戦乱を検証。征夷に関わった人々に焦点を当て、蝦夷支配の真実を描き出す。
(他の紹介)目次 律令国家と蝦夷―プロローグ
1 奈良時代前半の征夷(律令国家と征夷
和銅二年の征夷と出羽国の成立 ほか)
2 光仁朝の征夷(三十八年戦争の開始
伊治公呰麻呂の乱)
3 桓武朝の征夷(延暦三年の征夷計画と長岡遷都
延暦八年の征夷と阿弖流為の登場 ほか)
4 征夷の終焉と九世紀の蝦夷社会(辺境政策の転換
文室綿麻呂の征夷 ほか)
征夷の側面観―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 拓也
 1965年仙台市に生まれる。1996年東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員を経て、近畿大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。