検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人物史の手法 

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 左右社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可281//0118291269

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2014
209.5 209.5
Fanon Frantz Said Edward W. Spivak Gayatri Chakravorty…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916305386
書誌種別 図書
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 左右社
出版年月 2014.11
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-86528-105-7
分類記号(9版) 281.04
分類記号(10版) 281.04
資料名 人物史の手法 
資料名ヨミ ジンブツシ ノ シュホウ
副書名 歴史の見え方が変わる
副書名ヨミ レキシ ノ ミエカタ ガ カワル
内容紹介 兼好法師は本当に人生の達人だったのか? 聖徳太子、北条政子、世阿弥、武田信玄…。古代から中世にかけての個性的な8人を取り上げ、その人生を鮮やかに復元する。「生き方」でつかむ歴史の本。
著者紹介 1946年山梨県生まれ。日本史学者、放送大学教授、東京大学名誉教授。横浜市ふるさと歴史財団理事長。「中世のことばと絵」でサントリー学芸賞、「書物の中世史」で角川源義賞を受賞。

(他の紹介)目次 携帯電話の利用(小学生から携帯電話を持っている
携帯電話は多機能で魅力的!?
携帯電話でメール
カメラ付きケータイ)
ケータイ・メールの特徴(ケータイ・メールの特徴
携帯電話依存症の背景
「かまってもらえる」メディア
なぜ社会問題になるの?
「つながり」の内容)
携帯電話とマナー(携帯電話のネチケット
公共空間とケータイ
その他のマナー)
携帯電話依存(携帯電話依存
携帯電話に依存しないために)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。