蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
三国志 1(ワイド版岩波文庫)
|
著者名 |
[羅 貫中/著]
|
著者名ヨミ |
ラ カンチュウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 923// | 0117955948 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三国志 : みだれた国をすくうため…
羅 貫中/作,横…
学研まんが三国志1
[羅 貫中/原作…
学研まんが三国志2
[羅 貫中/原作…
学研まんが三国志5
[羅 貫中/原作…
学研まんが三国志4
[羅 貫中/原作…
学研まんが三国志3
[羅 貫中/原作…
学研まんが三国志別巻
[羅 貫中/原作…
角川新字源
小川 環樹/編,…
史記列伝5
[司馬 遷/著]…
史記列伝4
[司馬 遷/著]…
史記列伝3
[司馬 遷/著]…
史記列伝2
[司馬 遷/著]…
史記列伝1
[司馬 遷/著]…
コミック版三国志5
[羅 貫中/作]…
コミック版三国志4
[羅 貫中/作]…
コミック版三国志3
[羅 貫中/作]…
コミック版三国志2
[羅 貫中/作]…
コミック版三国志1
[羅 貫中/作]…
三国志5完結編
[羅 貫中/原作…
三国志4
[羅 貫中/原作…
三国志3
[羅 貫中/原作…
三国志 : 完訳8
[羅 貫中/著]…
三国志2
[羅 貫中/原作…
三国志 : 完訳7
[羅 貫中/著]…
三国志 : 完訳6
[羅 貫中/著]…
三国志 : 完訳5
[羅 貫中/著]…
三国志 : 完訳4
[羅 貫中/著]…
三国志 : 完訳3
[羅 貫中/著]…
三国志1
[羅 貫中/原作…
三国志英雄列伝
[羅 貫中/原作…
三国志 : 完訳2
[羅 貫中/著]…
空城の計
[羅 貫中/原作…
七たび孟獲をとらえる
[羅 貫中/原作…
三国演義 : 中国名作新漫画10
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画9
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画8
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画7
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画6
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画5
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画4
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画3
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画2
羅 貫中/原作,…
三国演義 : 中国名作新漫画1
羅 貫中/原作,…
三国志7
[羅 貫中/原作…
三国志6
[羅 貫中/原作…
三国志5
[羅 貫中/原作…
三国志4
[羅 貫中/原作…
三国志3
[羅 貫中/原作…
三国志2
[羅 貫中/原作…
三国志1
[羅 貫中/原作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915534736 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[羅 貫中/著]
|
著者名ヨミ |
ラ カンチュウ |
|
小川 環樹/訳 |
|
金田 純一郎/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
11,349p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-007335-6 |
分類記号(9版) |
923.5 |
分類記号(10版) |
923.5 |
資料名 |
三国志 1(ワイド版岩波文庫) |
資料名ヨミ |
サンゴクシ |
叢書名 |
ワイド版岩波文庫 |
叢書名巻次 |
335 |
副書名 |
完訳 |
副書名ヨミ |
カンヤク |
巻号 |
1 |
内容紹介 |
桃園で供物を整えた劉備、関羽、張飛の3人は、再拝して誓いの言葉を述べる。「ここに兄弟の契りを結び、上は国家の恩にむくい、下は民草を安らかにしたい」と。魏・呉・蜀が対立する三国時代の英雄豪傑たちを描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みんな、しあわせなのだろうか。「考えるだけ無駄か。どの道人生は続いていくのだ。明日も、あさっても」。対人恐怖症のフリーライター、NOと言えないカラオケボックス店員、AV・風俗専門のスカウトマン、デブ専裏DVD女優のテープリライター他、格差社会をも笑い飛ばす六人の、どうにもならない日常を活写する群像長篇。下流文学の白眉。 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 英朗 1959年、岐阜県生まれ。プランナー、コピーライター、構成作家などを経て、97年『ウランバーナの森』(講談社文庫)でデビュー。2002年『邪魔』(講談社文庫)で大薮春彦賞、04年『空中ブランコ』(文春文庫)で直木賞、07年『家日和』(集英社)で柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ