検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

中央公論

巻号名 195803-195804
刊行情報:発行日 19580301
出版者 中央公論新社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館雑誌書庫在庫 帯出可Z05/6/58(04)0130025505

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
756.7 756.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999020002739
巻号名 195803-195804
刊行情報:発行日 19580301

(他の紹介)目次 古代日本・幻の甲冑像(1)弥生時代後期(2〜3世紀)
古代日本・幻の甲冑像(2)古墳時代初期(4〜5世紀)
古代日本・幻の甲冑像(3)古墳時代初期(4〜5世紀)
古墳期の甲冑(1)挂甲―古墳時代後期(6〜7世紀)
古墳期の甲冑(2)短甲―古墳時代後期(6〜7世紀)
奈良期の甲冑(1)奈良時代(8世紀)
奈良期の甲冑(2)奈良時代(8世紀)
平安期の甲冑(1)平安時代(8〜12世紀)
平安期の甲冑(2)平安時代(8〜12世紀)
平安期の甲冑(3)平安時代(8〜12世紀)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中西 立太
 1934年3月18日、長野県上田市生まれ。1952年上田松尾高校(現・上田高校)卒業。1955年小学館で小さなカットなどの仕事をはじめる。1962年小学館科学図説シリーズ『人類の誕生』で第8回サンケイ児童出版文化賞受賞。1964年小学館科学図説シリーズ全体で第11回サンケイ児童出版文化賞大賞受賞。以降も精力的に仕事を続ける。2008年農文協『はじめての病院ができる』、学研『江戸の暮らし事典』『江戸城その歴史としくみ』『江戸の遊び事典』に執筆。講談社+α文庫『江戸の刑罰拷問大全』(大久保治男著)に挿絵(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。