検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

暗黒館の殺人 下(講談社ノベルス)

著者名 綾辻 行人/著
著者名ヨミ アヤツジ ユキト
出版者 講談社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/ア/0118212547 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾辻 行人
2004
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810447802
書誌種別 図書
著者名 綾辻 行人/著
著者名ヨミ アヤツジ ユキト
出版者 講談社
出版年月 2004.9
ページ数 646p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-182389-2
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 暗黒館の殺人 下(講談社ノベルス)
資料名ヨミ アンコクカン ノ サツジン
叢書名 講談社ノベルス
巻号
内容紹介 謎めいた住人たちと奇妙な儀式に彩られた妖の館で、ついに事件は勃発する。犯人の狂気はさらなる犠牲者を求め、物語は哀しくも凄絶な破局へと突き進む! 次々と起きる惨劇の背後に隠されたものとは何か?
著者紹介 1960年京都生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。「時計館の殺人」で第45回日本推理作家協会賞を受賞。他の著書に「殺人鬼」「眼球綺譚」等。

(他の紹介)内容紹介 ミステリって、こんなに面白い。人気作家2人が本格愛をこめて贈る、本邦初のDJ風対談&アンソロジー!ドイル、乱歩らの古典から最新のショートショートまで、東西の名品10編を一挙収録。
(他の紹介)著者紹介 綾辻 行人
 1960年京都府生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学院博士後期課程修了。在学中は同大推理小説研究会に所属。1987年に『十角館の殺人』でデビュー。1992年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有栖川 有栖
 1959年大阪市生まれ。同志社大学法学部卒業。在学中は同大推理小説研究会に所属。1989年に『月光ゲーム』でデビュー。2003年、『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。