検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クルウゼンシュテルン日本紀行 下巻(異国叢書)

著者名 クルウゼンシュテルン/[著]
著者名ヨミ クルウゼンシュテルン イヴァン・フョードロヴィチ
出版者 駿南社
出版年月 1931


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.1/37/130111972246

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
723 723
絵画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916333304
書誌種別 図書
著者名 クルウゼンシュテルン/[著]
著者名ヨミ クルウゼンシュテルン イヴァン・フョードロヴィチ
羽仁 五郎/訳註
出版者 駿南社
出版年月 1931
ページ数 449p 図版8枚
大きさ 22cm
分類記号(9版) 291.09
分類記号(10版) 291.09
資料名 クルウゼンシュテルン日本紀行 下巻(異国叢書)
資料名ヨミ クルウゼンシュテルン ニホン キコウ
叢書名 異国叢書
巻号 下巻

(他の紹介)内容紹介 ダ・ヴィンチ、フェルメール、ドラクロワ、モネ、ゴッホ、ピカソ…。国内・海外の美術館が所蔵する巨匠の世界的な名画100点の見どころを解説。制作された過程や画家の横顔を紹介しながら、西洋絵画の歴史をたどります。鑑賞のポイントを知ることで、絵画を観る楽しみがもっと広がる1冊です。
(他の紹介)目次 第1章 ゴシック/ルネサンス―革新的な表現方法(14世紀後半〜16世紀後半)
第2章 バロック/ロココ―厳格から雅へ(16世紀後半〜18世紀後半)
第3章 新古典主義/ロマンス主義/写実主義/自然主義―近代的な自己表現(18世紀末〜19世紀中頃)
第4章 印象派/ポスト印象派―光の変化と追求(1860〜1910年代)
第5章 綜合主義/ナビ派/象徴主義/素朴派―精神世界の追求(1890〜1930年代)
第6章 フォーヴィスム/キュビスム/表現主義/抽象主義―絵画の革命時代(1900年代〜1930年代)
第7章 エコール・ド・パリ/シュルレアリスム/ポップ・アート―自由な自己表現(1920年代〜現代)
(他の紹介)著者紹介 井出 洋一郎
 東京純心女子大学教授、美術評論家連盟会員。1949年、群馬県高崎市生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学、西洋美術史専攻。山梨県立美術館学芸員を経て、美術評論家、展覧会の監修者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。