蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K610// | 0118068055 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K610.1/1/ | 0118068865 |
× |
3 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 610// | 0210437042 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 610// | 1710155068 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きさらぎさんちは今日もお天気
古都 こいと/作…
今日もピアノ・ピアーノ
有本 綾/作,今…
カステラアパートのざらめさん
島村 木綿子/作…
屋根に上る
かみや としこ/…
ぼくに色をくれた真っ黒な絵描き :…
北川 佳奈/作,…
湊町の寅吉
藤村 沙希/作,…
スケッチブック : 供養絵をめぐる…
ちば るりこ/作…
あした飛ぶ
束田 澄江/作,…
四年ザシキワラシ組[1]
こうだ ゆうこ/…
ななこ姉ちゃん
宮崎 貞夫/作,…
影なし山のりん
宇佐美 敬子/作…
木かげの秘密
浅野 竜/作,杉…
パンプキン・ロード
森島 いずみ/作…
レンタルロボット
滝井 幸代/作,…
アンモナイトの森で : 少女チヨと…
市川 洋介/作,…
空と大地と虹色イルカ
ながす みつき/…
ジジきみと歩いた
宮下 恵茉/作,…
吹きぬけの青い空
志津谷 元子/作…
三人だけの山村留学
中山 聖子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916069133 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内田 和義/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ カズヨシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-540-12126-5 |
分類記号(9版) |
610.121 |
分類記号(10版) |
610.121 |
資料名 |
日本における近代農学の成立と伝統農法 |
資料名ヨミ |
ニホン ニ オケル キンダイ ノウガク ノ セイリツ ト デントウ ノウホウ |
副書名 |
老農船津伝次平の研究 |
副書名ヨミ |
ロウノウ フナツ デンジベイ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
無名の農民たちが築き上げた日本の伝統的な農法を体系化し、それを駒場農学校で、若き農学徒に伝えることにより、日本における近代農学の確立に寄与した群馬県の偉人・船津伝次平の偉業を、その人となりとともに明らかにする。 |
著者紹介 |
1951年茨城県生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。農学博士。島根大学生物資源科学部教授。「老農の富国論」で日本農業経済学会学術賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「これ、ぼくの宝物です。」宗一は缶のふたを開け、みんなに中身を見せた。「バリカンとはさみがはいっています。ぼくは将来、美容師になります…。」教室でそういいきった宗一の前に、とつぜん冬子があらわれて、声をかけた。「あたしの髪の毛、切ってもいいよ。」そして、それが大きな事件の始まりとなった。小川未明文学賞第16回大賞受賞作品。小学校中学年から。 |
目次
内容細目
前のページへ