蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「脳の呼吸」を整えればあなたの腰痛は消える!
|
著者名 |
宮野 博隆/著
|
著者名ヨミ |
ミヤノ ヒロタカ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 1710010198 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 1810011955 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916888893 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮野 博隆/著
|
著者名ヨミ |
ミヤノ ヒロタカ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7745-1852-7 |
分類記号(9版) |
492.79 |
分類記号(10版) |
492.79 |
資料名 |
「脳の呼吸」を整えればあなたの腰痛は消える! |
資料名ヨミ |
ノウ ノ コキュウ オ トトノエレバ アナタ ノ ヨウツウ ワ キエル |
副書名 |
痛みの真の原因は「脳」だった |
副書名ヨミ |
イタミ ノ シン ノ ゲンイン ワ ノウ ダッタ |
内容紹介 |
痛みの真の原因は「脳」だった! 「CSFプラクティス=脳脊髄液調整法」という治療法を考案した著者が、腰痛治療の画期的な理論を解説。「脳呼吸法」「腸腰筋ストレッチ」など、自分でできる腰痛解消法を紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界一簡単な糖尿病コントロール法。血糖値や糖尿病について、完全に解明されていない部分はたくさんあります。その一方で、明らかになっている事実も枚挙にいとまがありません。糖尿病の人が、やっていいこと。糖尿病の人が、やってはいけないこと。血糖値を下げるためにやるべきこと。血糖値を下げるためには、やってはいけないこと。これらのことは、いくらでもある―これが現状です。しかし糖尿病について、誤解していたり、勘違いしている人があまりに多い。意外に簡単なことや、これだけやれば「血糖値が下がる」ということもたくさんあるのです。本書では、そういう正しい知識と方法をみなさんにお伝えしていきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ血糖ブースターがフル稼働してしまうのか 第2章 覚えておきたい糖尿病のシン常識15 第3章 血糖値がひとりでに下がる驚異の「1%メソッド」 第4章 血糖ブースターをオンにするNG生活習慣20 第5章 “即効性バツグン”血糖値を下げるお手軽テクニック14 第6章 「自宅でカンタンにできる」1%ストレッチ+α |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 宏行 やのメディカルクリニック勝どき院長。医学博士。糖尿病の専門医。1981年生まれ。2006年に日本医科大学卒業後、同大学附属病院に勤務。その後、国立国際医療研究センター研究所の糖尿病研究センターで糖尿病について研究するなど研究・臨床両方に精通。加えて24時間の血糖値の動きを調べつくしていることで、「どうやったら血糖値が下がるのか」「最も効果的に血糖値を下げる方法は何か」を熟知。「ミスター血糖値」の異名を持つ。2023年、やのメディカルクリニック勝どきを開院。日本内科学会内科認定医、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本老年医学会老年科専門医。「Dr.ゆきなり“糖尿病克服への道”」チャンネル登録者数12万人など、メディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ