蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
1000の小説とバックベアード
|
著者名 |
佐藤 友哉/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ユウヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0117173526 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910029527 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 友哉/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ユウヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-452502-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
1000の小説とバックベアード |
資料名ヨミ |
セン ノ ショウセツ ト バックベアード |
内容紹介 |
僕は「片説家」。「小説家」と違って、純粋に「特定の個人に向けて物語を書く」仕事だ。4年間この仕事をしてきたが、今さっき解雇された。そんなところへ、「私のために小説を書いてほしい」という女性が現れ-。 |
著者紹介 |
1980年生まれ。2001年「フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人」でメフィスト賞を受賞しデビュー。他の著書に「水没ピアノ」「クリスマス・テロル」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「文字アート」とは、書道のように決まったルールや限られた用材にとらわれず、書きたい文字を伸び伸びと自由に書いて、生活の中で生かしていこう…という、新しいスタイルの「書」です。本書では、印象的な文字を書くためのコツ、作品にするためのポイント、生活の中で楽しむ方法などを、豊富な作例とともに盛り込み、「手書き」ならではの魅力を紹介しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 印象的な文字を書こう(「文字アート」とは 私の使っている画材 基本となるストローク ほか) 第2章 身近に楽しむ小作品(季節のカード グリーティングカード 色紙・壁掛け ほか) 第3章 インテリアに生かす(額装・表装をする そのまま飾る パネルを作る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
さとだて ゆめこ 遊書家・パッケージデザイナー。岩手県生まれ。鎌倉市在住。「筆文字」を生かしたパッケージのデザイン、POPデザイン、グラフィックデザイナーとして、デザインの現場やカルチャーセンターなどでの指導を主に活動。近年、中国雲南省ナシ族のトンパ文字や古代文字などの「文字」をテーマに、書のアート的表現を、NHKテレビ、民放テレビ、出版物などにて紹介。また、個展の場などで発表し、活動の幅を広げている。現在、「JAPAN International artist club」会員、デザイン工房「POP・DO」主宰、遊書舎「宙(そら)」主宰、各カルチャーセンター講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ