検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか (岩波ジュニア新書)

著者名 ウェルズ恵子/著
著者名ヨミ ウェルズ ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可388//YA1421061258

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
小林 深雪 バイアスロン 視覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917248757
書誌種別 図書
著者名 ウェルズ恵子/著
著者名ヨミ ウェルズ ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12
ページ数 9,200,6p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500993-0
分類記号(9版) 388.3
分類記号(10版) 388.3
資料名 おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ オトギバナシ ワ ナゼ ザンコク デ ハッピー エンド ナノカ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 993
内容紹介 血まみれの部屋、口封じの呪い、傷つく身体…。おとぎ話の恐ろしさにはワケがある。物語中の怖くて不幸な出来事を読み解き、それと対照的な幸せな結末の意味を考える。おとぎ話のモヤモヤQ&Aも掲載。
著者紹介 立命館大学名誉教授。詩、歌、物語の研究者。著書に「魂をゆさぶる歌に出会う」「黒人霊歌は生きている」など。

(他の紹介)内容紹介 先天性の視覚障害で幼少時に視力を失った小林深雪は、スキーの才能を見出され、長野、そしてトリノのパラリンピックでもバイアスロンの金メダリストに輝いた。音で的の位置を判断する射撃で、小林は驚異的な命中率で他国の選手を凌駕し、トリノの金を射止めたのだ。その過程には、強化プログラムをゼロから構築した日立システムスキー部の存在があった。この新鋭企業チームがパラリンピック金メダル獲得のため「センターポール作戦」を立ち上げ遂行したのは何故だったのか。小林深雪というトップ選手と彼女をめぐるプロジェクトの軌跡から、もはや「福祉の延長」という言葉では括れない最先端の障害者スポーツの世界を浮き彫りにする、異色のドキュメント。
(他の紹介)目次 プロローグ 「進化の象徴」としてのトリノの金メダル
第1章 日本で初めての冬季パラリンピック
第2章 深い雪の中で
第3章 停滞と転換
第4章 日立システムスキー部の「夜明け」前
第5章 金メダル獲得プロジェクトの結実
エピローグ プロジェクトは続く


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。