蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
速水御舟随筆集 (平凡社ライブラリー)
|
著者名 |
速水 御舟/著
|
著者名ヨミ |
ハヤミ ギョシュウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 721// | 0710716374 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917172219 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
速水 御舟/著
|
著者名ヨミ |
ハヤミ ギョシュウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-582-76961-6 |
分類記号(9版) |
721.9 |
分類記号(10版) |
721.9 |
資料名 |
速水御舟随筆集 (平凡社ライブラリー) |
資料名ヨミ |
ハヤミ ギョシュウ ズイヒツシュウ |
叢書名 |
平凡社ライブラリー |
叢書名巻次 |
961 |
副書名 |
梯子を登り返す勇気 |
副書名ヨミ |
ハシゴ オ ノボリカエス ユウキ |
内容紹介 |
いかにすれば絵画に生命はやどるのか。写実を追求した先にはどのような境地が待つのか。日本画の新たな可能性を切り拓いた画家・速水御舟が、芸術を究める道の険しさと愉しさを豊かな言葉で紡ぐ。御舟を知る人々の随筆も収録。 |
著者紹介 |
東京浅草生まれ。松本楓湖の安雅堂画塾に入門し、のちに今村紫紅と赤曜会を結成した。第4回院展に「洛外六題」を出品し、日本美術院同人となる。他の代表作に「京の舞妓」「炎舞」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“ノアの箱舟”は動物たちに占拠され、人類を乗せるかどうかの大投票が決まって、ノア一家は不安な面持ちで舟外で待つはめになり、“バベルの塔”の各階はそれぞれ国に別れ、階の間にしか住めない難民「階段民」が生まれ、“よきサマリア人”主人公“道”は目撃した様々な足、周囲で流された血について語り、“ヨブ”は豊かなときは自己存在を疑い、すべてを無くしたとき「これが本当の自分かも」と考え、争いが嫌いな“ヨナ”は魚の中で一生平和に暮らしたいと願う…。現代の地球に生きるすべてのひとと命に贈る、13編の物語。 |
目次
内容細目
前のページへ