蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | H723.08/5/44 | 0112227228 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラファエルロ ジェームズ・H・ベック 若桑 みどり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010036921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ラファエルロ/[画]
|
著者名ヨミ |
ラファエロ |
|
ジェームズ・H・ベック/解説 |
|
若桑 みどり/訳 |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
34cm |
分類記号(9版) |
723.37 |
分類記号(10版) |
723.37 |
資料名 |
ラファエルロ (世界の巨匠シリーズ) |
資料名ヨミ |
ラファエルロ |
叢書名 |
世界の巨匠シリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
現代ほど「人間関係」の重要性が説かれる時代もない。家族、学校、会社、それぞれにおけるコミュニケーションの大切さが謳われる一方、疲れた人やうつ病は増え続け、自殺者は九年連続で三万人を超えている。著者は、疲れたときには「群れ」から離れて「ひとり」になってみよ、という。毎朝、五分坐って、己の心と向き合う。正しい姿勢で、深い呼吸をする。季節の風を胸元に入れながら、歩く。ときには庭にたたずみ、河原で風に吹かれる。ひとり静かに自分自身や自然と向き合うことが、騒々しい人間関係の疲れを取り、豊かな人生を手に入れる最良の方法なのだ。―凛とした生活を送るために大切な身体作法を実践的に説く、山折流・人生指南の書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 自殺者三万人という異常事態―なぜ、日本人は病んでしまったのか 第1章 早朝坐禅―まず、三分から始めてみる 第2章 散歩の効用―歩くことで、何が見えてくるか 第3章 心が楽になる「身体作法」―正しい姿勢が人生を変える 第4章 うつになる人、ならない人―「親子関係、人間関係」でつまずかない 第5章 夜の作法を身につける―「眠れない人」のための、夜とのつき合い方指南 終章 無常を思って生きる―「死」を穏やかに受け容れるためのレッスン |
(他の紹介)著者紹介 |
山折 哲雄 1931年、サンフランシスコ生まれ。岩手県出身。東北大学文学部卒業。東北大学文学部助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、所長を経て、名誉教授。専門は宗教史、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ