蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
主権者のいない国
|
著者名 |
白井 聡/著
|
著者名ヨミ |
シライ サトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 312// | 0810495150 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 312// | 2010017453 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニッポンの正体2025
白井 聡/著,高…
沈む日本4つの大罪 : 経済、政治…
植草 一秀/著,…
ニッポンの正体2024
白井 聡/著,高…
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
失われた30年を取り戻す : 救国…
雨宮 処凛/著,…
ニッポンの正体 : 漂流を続ける日…
白井 聡/著,高…
マルクスの資本論見るだけノート :…
白井 聡/監修
属国民主主義論 : この支配からい…
内田 樹/著,白…
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
武器としての「資本論」
白井 聡/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
街場の平成論
内田 樹/編,小…
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
国体論 : 菊と星条旗
白井 聡/著
白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路…
白井 聡/著,孫…
経済的徴兵制をぶっ潰せ! : 戦争…
雨宮 処凛/著,…
転換期を生きるきみたちへ : 中高…
内田 樹/編,岡…
リベラル再起動のために
北田 暁大/著,…
誰がこの国を動かしているのか : …
鳩山 友紀夫/著…
「戦後」の墓碑銘
白井 聡/著
偽りの戦後日本
白井 聡/著,カ…
日本の反知性主義
内田 樹/編,赤…
日本戦後史論
内田 樹/著,白…
日本劣化論
笠井 潔/著,白…
永続敗戦論 : 戦後日本の核心
白井 聡/著
未完のレーニン : <力>の思想を…
白井 聡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916932434 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白井 聡/著
|
著者名ヨミ |
シライ サトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-521686-6 |
分類記号(9版) |
312.1 |
分類記号(10版) |
312.1 |
資料名 |
主権者のいない国 |
資料名ヨミ |
シュケンシャ ノ イナイ クニ |
内容紹介 |
絶望的な構図を変えて、生きるに値する社会をつくるために-。「統治の崩壊」と言うべき段階にまで陥った日本の政治、そしてそれを必然化した日本社会について、折々に発表した分析・考察をまとめる。 |
著者紹介 |
1977年東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。思想史家。政治学者。京都精華大学教員。「永続敗戦論」で石橋湛山賞等受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本年度の白書では、多くの中小企業で景気回復が実感されない理由や、こうした状況の中で中小企業が抱えている課題について分析を行い、経済構造変化という大きな荒波の中で、チャレンジし続ける中小企業自身が持つ疑問に答えた。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 景況分析―2006年度における中小企業の動向(中小企業の景気動向 開業・廃業と小規模企業を取り巻く環境) 第2部 テーマ分析1―地域とともに成長する中小企業(地域資源の有効活用に向けた取組 地域を支える中小小売業等、コミュニティビジネスの役割 地域金融が中小企業の発展に果たす役割) 第3部 テーマ分析2・経済構造の変化にチャレンジする中小企業(変容する企業間の取引構造 企業間の取引条件が中小企業に及ぼす影響 人的資本の蓄積に向けた中小企業の取組) まとめ 新しい中小企業像の形成に向けて 平成18年度において講じた中小企業施策 平成19年度において講じようとする中小企業施策 |
目次
内容細目
前のページへ