検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

レシピのいらない和食の本 (講談社のお料理BOOK)

著者名 行正 り香/著
著者名ヨミ ユキマサ リカ
出版者 講談社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可596//0910513555
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可596//1810193951

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
345 345

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916505350
書誌種別 図書
著者名 行正 り香/著
著者名ヨミ ユキマサ リカ
出版者 講談社
出版年月 2016.9
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-299681-5
分類記号(9版) 596.21
分類記号(10版) 596.21
資料名 レシピのいらない和食の本 (講談社のお料理BOOK)
資料名ヨミ レシピ ノ イラナイ ワショク ノ ホン
叢書名 講談社のお料理BOOK
内容紹介 レシピなしで作れる! 味が簡単に決まる! 和食の覚えづらい調味料の配合や調理時間、中でもいちばんのキモである「塩かげん」と「火かげん」をルール化して紹介します。
著者紹介 UCバークレー校卒業。料理家。テレビ番組のホストも務める。著書に「だれか来る日のメニュー」「19時から作るごはん」「今夜のワイン、どうしよう?今夜のゴハン、どうしよう?」など。

(他の紹介)内容紹介 著者二十代最後の年、一九六二年より二年間のプリンストン滞在記。この間、公民権運動の高揚、キューバ危機、ケネディ暗殺等、激動期を迎えていたアメリカ社会の深部を見つめ、そこに横たわる自他の文化の異質性を身をもって体験する。アメリカという他者と向き合うことで、自らのアイデンティティの危機を乗り越え、その後の「国家」への関心、敗戦・占領期研究への契機ともなった歴史的名著。
(他の紹介)目次 1 アメリカと私(適者生存
プリンストン
大学

パーティー
東と西
普林亭主人
学生たち
事件
別れ)
2 アメリカ通信(第一信
十月二十八日の午後
キューバ危機の中で
“不安な巨人”日本について
生きている“古さ”
合衆国と地方主義
深い南北の溝
冬と春の間
青春と凶器
海老原喜之助の回顧展
私の見たアメリカ
ケネディ以後
エリート
アメリカの古い顔
国家・個人・言葉
米国から欧州へ
学問の自由化)
(他の紹介)著者紹介 江藤 淳
 1932.12.25‐1999.7.21。批評家。東京生まれ。慶應義塾大学卒。大学在学中の1956年、『夏目漱石』を刊行。偶像化されてきた漱石像をくつがえし、その後の漱石研究の方向を示す。62年から数度にわたりアメリカに滞在、『アメリカと私』を生むとともに、のちの「国家」への関心や敗戦・占領期研究の契機ともなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。