検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本語力がつく漢詩一〇〇篇 

著者名 守屋 洋/著
著者名ヨミ モリヤ ヒロシ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可921//1310049083

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
921 921
漢詩-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910045732
書誌種別 図書
著者名 守屋 洋/著
著者名ヨミ モリヤ ヒロシ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2007.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-8275-3055-1
分類記号(9版) 921
分類記号(10版) 921
資料名 日本語力がつく漢詩一〇〇篇 
資料名ヨミ ニホンゴリョク ガ ツク カンシ ヒャッペン
副書名 李白・杜甫から乃木希典まで
副書名ヨミ リ ハク ト ホ カラ ノギ マレスケ マデ
内容紹介 古くから日本人が親しみ、表現力を高める源としてきた数々の漢詩から、これだけは知っておきたい中国の詩90篇、日本の詩10篇を厳選。読んで覚えて愉しめる一冊。
著者紹介 1932年宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。中国文学者。著書に「孫子の兵法」「中国古典の名言録」など。

(他の紹介)内容紹介 古くから日本人が親しみ、表現力を高める源としてきた数々の漢詩から、これだけは知っておきたい中国の詩九〇篇、日本の詩一〇篇を厳選。
(他の紹介)目次 1 唐代以前の詩
2 唐代前期の詩
3 李白と杜甫の詩
4 唐代後期の詩
5 唐代以後の詩
6 日本人の漢詩


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。