蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
現代文学大系 19
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1966 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 918.6/30/19 | 0115881807 |
○ |
2 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 918// | 1610024406 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810173573 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1966 |
ページ数 |
531p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
918.6 |
分類記号(10版) |
918.6 |
資料名 |
現代文学大系 19 |
資料名ヨミ |
ゲンダイ ブンガク タイケイ |
巻号 |
19 |
各巻書名 |
谷崎潤一郎集 |
各巻書名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ シュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
人間は大自然の暴風だけでなく身の内なる風の前でもなす術もなく小さく無力だ。覚醒へと誘うオナラの話。 |
(他の紹介)目次 |
序説 薫風響声考(心騒ぐ風 身体の内側を吹く風 ほか) 1 放屁という覚醒(身体という謙虚な知性 アフリカ人は放屁しない? ほか) 2 旅にしあれば(赤ん坊と人類学徒 「そこ」ならぬ「ここ」 ほか) 3 荒野に風立ちて(放屁と自然と邪術者と 放屁という技芸 ほか) 4 夜のランナーたちの風(人類学の隠れた技法 浮上する夜のランナー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
O・呂陵 1948年、富山県生まれ。専門は、文化人類学、社会人類学、アフリカ地域研究ならびに日本研究。1979年以来足掛け二九年にわたり、カレンジン語系のキプシギス人を中心に二五度の現地参与観察調査を実施。現在も継続中。『川の記憶』(共著、田主丸町誌第一巻、第五一回毎日出版文化賞・第五六回西日本文化賞受賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ