検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本語の原理 1

著者名 吉田 浩一/著
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.3//0117820712

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
762.346 762.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916664561
書誌種別 図書
著者名 吉田 浩一/著
出版年月 2017.12
ページ数 162p
大きさ 21cm
分類記号(9版) 911.3
分類記号(10版) 911.32
資料名 日本語の原理 1
資料名ヨミ ニホンゴ ノ ゲンリ
副書名 芭蕉俳句のつくり方(一) おくのほそ道全句解釈
副書名ヨミ バショウハイク ノ ツクリカタ イチ オク ノ ホソミチ ゼンクカイシャク
巻号 1
内容紹介 水道工事監督、幕府隠密、イベントプロデューサー…。複数の顔を持ち、それぞれに危うい博打を打った男・松尾芭蕉。富と名声と色を好み、欲望の修羅を生きた人間像を現地取材と文献研究から描き出す。『波』連載を単行本化。

(他の紹介)著者紹介 さいとう みのる
 本名・齋藤實。1961年3月3日生まれ。宮城県出身。企画・編集者。1983年尚美音楽短期大学音楽情報学科音楽資料卒業(現・尚美学園大学)。FM放送専門雑誌の編集プロダクション、音楽雑誌社・編集部、楽譜専門出版社・編集部(幼児教育書/各種曲集・教本/ジャズ関連の楽譜集など)の勤務を経て、現在、書籍、楽譜集、教本、執筆など多岐に渡る企画や編集に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 まさあき
 1955年(昭和30年)1月23日生まれ。静岡県浜松市出身。デザイン事務所にてデザイン、イラストに携わった後、現在フリーのイラストレーターとして活躍中。日本政府発行のパンフレット、学校の教科書、大手企業のPR誌の他、有名出版社発行の単行本、月刊誌、週刊誌などの表紙、挿し絵などを多数てがけてきた実力派(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。