蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
物理のアタマで考えよう! (ブルーバックス)
|
著者名 |
ジョー・ヘルマンス/著
|
著者名ヨミ |
ヘルマンス ジョー |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 420// | 0118214980 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 420// | 1910036258 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トニー・パーソンズ 小田島 則子 小田島 恒志
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916234264 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジョー・ヘルマンス/著
|
著者名ヨミ |
ヘルマンス ジョー |
|
ウィープケ・ドレンカン/絵 |
|
村岡 克紀/訳・解説 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257852-3 |
分類記号(9版) |
420.4 |
分類記号(10版) |
420.4 |
資料名 |
物理のアタマで考えよう! (ブルーバックス) |
資料名ヨミ |
ブツリ ノ アタマ デ カンガエヨウ |
叢書名 |
ブルーバックス |
叢書名巻次 |
B-1852 |
副書名 |
素朴な疑問ほど奥が深い |
副書名ヨミ |
ソボク ナ ギモン ホド オク ガ フカイ |
内容紹介 |
人間のパワーや、自転車の抵抗、飛行機が飛ぶ原理、日没が美しい理由など、身近な現象を物理のアタマで考えてみると、さまざまなからくりが見えてくる。物理の楽しさがつまった珠玉のコラム集。 |
著者紹介 |
オランダ・ライデン大学名誉教授。『Europhysics News』の科学編集長。2010年、ベアトリックス女王から「ナイト」の爵位を授与される。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「靖国問題」が世上を騒がすようになって久しいが、議論の着地点は一向に見えてこない。「靖国派」も「反靖国派」もイデオロギーと感情論に染め抜かれた主張をくり返すばかりだ。こうした議論のもつれは両者がともに問題の本質をとらえ損なったゆえに生じたのではないか。では、この問題の真因とは何か。本書は、靖国をめぐる根深い対立・矛盾を生んだ戦後改革の隠蔽された真実を丹念に読み解くことで、問題の核心をリアルに考え抜く手がかりを与える。今こそ冷静になるための必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 平成版「統帥権干犯問題」? 第2章 歴史のなかの靖国問題 第3章 この問題の割り切れなさ 第4章 天皇の宗教としての国家神道 第5章 神道指令と宗教法人令の真相 第6章 矛盾の顕在化としての靖国問題 第7章 もう一度、あの戦争を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
三土 修平 1949年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。経済企画庁、神戸大学大学院経済学研究科、愛媛大学法文学部教授を経て、東京理科大学理学部教授。経済学博士(神戸大学)。経済学の研究・教育に携わる傍ら、長年宗教問題にも取り組み、求道的側面と社会批評的側面との両面で活動。奈良の東大寺(華厳宗)で得度(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ