蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
記憶術全史 (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
桑木野 幸司/著
|
著者名ヨミ |
クワキノ コウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 230// | 0910534130 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 230// | 1910293016 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916727433 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
桑木野 幸司/著
|
著者名ヨミ |
クワキノ コウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-514026-0 |
分類記号(9版) |
230.5 |
分類記号(10版) |
230.5 |
資料名 |
記憶術全史 (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
キオクジュツ ゼンシ |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
689 |
副書名 |
ムネモシュネの饗宴 |
副書名ヨミ |
ムネモシュネ ノ キョウエン |
内容紹介 |
古代ギリシアで生まれ、中世を経て、ルネサンスで隆盛を極めた「記憶術」。文学、哲学、史学、美術史、建築史、音楽学、科学史、思想史など、多彩な領域に及ぶこの秘技の誕生から黄昏までを一望する。 |
著者紹介 |
1975年静岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位修得退学。博士(文学)(ピサ大学)。大阪大学大学院文学研究科准教授。日本学術振興会賞受賞。著書に「叡智の建築家」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「武家の古都・鎌倉」が世界遺産として認められないのはなぜか―都市鎌倉の通史からその実像を見る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 紀元前〜鎌倉前期―源氏以前、源氏以後(二万年前から鎌倉には人がいた 縄文時代の集落 ほか) 第2章 鎌倉中期〜室町後期―北条の都から戦国の鎌倉へ(都市鎌倉を整えた北条泰時 将軍御所の移転 ほか) 第3章 近世―観光名所化する鎌倉(鎌倉に殿様はいなかった 近世の「鎌倉中」 ほか) 第4章 近代―幻想の古都(神仏分離と寺院の困窮 海水浴場と保養地 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ