蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
妖怪バンシーの本 (世界の子どもライブラリー)
|
著者名 |
アン=ファイン/作
|
著者名ヨミ |
ファイン アン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 933/ヨ/ | 1520152453 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310024617 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アン=ファイン/作
|
著者名ヨミ |
ファイン アン |
|
岡本 浜江/訳 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-194729-X |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
妖怪バンシーの本 (世界の子どもライブラリー) |
資料名ヨミ |
ヨウカイ バンシー ノ ホン |
叢書名 |
世界の子どもライブラリー |
内容紹介 |
学校で1人の作家の話を聞いた。彼は言いたいことが自分の中にあればよいものが書けると言った。言いたいことならぼくにもある。突然、怒りっぽくなってわめきちらすようになった、ぼくの妹についてだ。夜泣き妖怪バンシーのような妹と家族の戦いぶりを描く。 |
著者紹介 |
1947年イギリス生まれ。ウォーリック大学で歴史と政治学を学ぶ。出産後、物語を書き始める。「ぎょろ目のジェラルド」で1990年度カーネギー賞とガーディアン賞受賞。他作品多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
木炭もインクもダイヤモンドも炭素の塊だった。木炭で壁画を描いた時代から地球温暖化への警告に至るサイエンス・ドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 シンデレラのように 第2章 燃料が文明を動かす 第3章 炭素の発見(目もくらむ発見) 第4章 生命の香辛料(家族の結び付き 元素の周期表 自然のまねをする) 第5章 炭素の循環(私たちと炭素循環) |
(他の紹介)著者紹介 |
ユーリン,マーク・D. サイエンスライター。『ニューズウィーク』および『ザ・サイエンス』のスタッフとして勤務。『ポピュラー・サイエンス』や『ニューヨーク・タイムズ』などに技術や環境関係の記事を書いている。コロンビア大学でジャーナリズムの修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 敬人 1934年生。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学大学院化学系研究科化学専門課程修士課程修了。理学博士。東京大学助手、助教授、教授を経て同大学名誉教授、神奈川大学理学部教授を経て同大学名誉教授。専門、化学、化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 千枝 お茶の水女子大学理学部化学科卒業。科学、化学史、環境などについて、主に子どもの本を翻訳、著作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ