検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

名古屋汎太平洋平和博覧会会誌 下巻

出版者 名古屋汎太平洋平和博覧会
出版年月 1938


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可606.7/4/30112100631

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[紫式部 角田 光代
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916587303
書誌種別 図書
出版者 名古屋汎太平洋平和博覧会
出版年月 1938
ページ数 p1247〜1826 図版89枚
大きさ 27cm
分類記号(9版) 606.9155
分類記号(10版) 606.9155
資料名 名古屋汎太平洋平和博覧会会誌 下巻
資料名ヨミ ナゴヤ ハンタイヘイヨウ ヘイワ ハクランカイ カイシ
副書名 会期自昭和十二年三月十五日至昭和十二年五月三十一日七十八日間
巻号 下巻

(他の紹介)著者紹介 おざわ としお
 中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。口承文芸学者、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こんどう ようこ
 東京都生まれ。長年名古屋市図書館で子どもと本の仕事に携わる。名古屋再話研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ながの ひでこ
 愛媛県生まれ。絵本や童話の挿し絵、紙芝居、エッセイ等で創作活動を続ける。絵本に『おかあさんがおかあさんになった日』(産経児童出版文化賞推薦)、『せとうちたいこさんデパートいきタイ』(絵本にっぽん賞大賞)のたいこさんシリーズなどがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。