検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生きているヒロシマ 

著者名 土門 拳/著
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 築地書館
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可210//0311005342

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 曜子
1995
911.307 911.307
季語
読売文学賞随筆・紀行賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916944872
書誌種別 図書
著者名 山本 悦子/著
著者名ヨミ ヤマモト エツコ
竹浪 音羽/画
出版者 理論社
出版年月 2021.5
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-20430-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ボーダレス・ケアラー 
資料名ヨミ ボーダレス ケアラー
副書名 生きてても、生きてなくてもお世話します
副書名ヨミ イキテテモ イキテナクテモ オセワ シマス
内容紹介 祖母が飼っていた犬の豆蔵が死んでひと月あまり。海斗は豆蔵の空のリードを持って散歩をすると、死後の世界へ行かずに生と死のはざまに立っている存在、「ボーダー」の姿が見えることに気がついて…。
著者紹介 愛知県生まれ。作家。日本児童文学者協会会員。新美南吉童話賞選考委員。「神隠しの教室」で野間児童文芸賞受賞。ほかの作品に「がっこうかっぱのイケノオイ」「神様のパッチワーク」など。

(他の紹介)内容紹介 日本各地には、婿投げ、春節、うりずん、つるし雛、闘犬、蝦夷梅雨、日の辻、蜘蛛合戦、だたちゃ豆、ガサ市、寒緋桜、など、その土地の貌を映し出す季節のことばがある。これらのことばを「地貌季語」と称して、その発掘に努めてきた著者が、一七八の地貌季語をとり上げたユニークな季語集。どのページにもゆるやかな「いくつもの日本」が描きだされており、「雪月花」を頂点に美しいことばを集めて築かれた従来の季語体系の見直しを迫る一冊。
(他の紹介)目次 新年




季語体系の見直し
(他の紹介)著者紹介 宮坂 静生
 本名、敏夫。1937年長野県生まれ、俳人、信州大学名誉教授。月刊俳句誌「岳」主宰。季題・季語体系の見直しを提唱し、季語深耕、地貌季語発掘につとめている。第45回現代俳句協会賞。著書に『俳句からだ感覚』(第1回山本健吉文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。