蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもの貧困 2(岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
阿部 彩/著
|
著者名ヨミ |
アベ アヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A367// | 0118211309 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0310628441 |
○ |
3 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 1410157406 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンヌ=マリ・デルカンブル 後藤 明 小林 修 高橋 宏
徳田秋聲探究
小林 修/著
星の文化史 : 世界13地域におけ…
後藤 明/編著
ヒト心あれば魚心 : 釣られた魚は…
高橋 宏司/著
事例解説農地の相続、農業の承継 :…
高橋 宏治/編著…
ボールを使ったコーディネーショント…
高橋 宏文/著
バレーボール入門 : 初心者もぐん…
高橋 宏文/著
司馬遼太郎「坂の上の雲」の視点
小林 修/著
生命知能と人工知能 : AI時代の…
高橋 宏知/著
ここで差がつく!スポーツで結果を出…
高橋 宏文/著
バレーボール
高橋 宏文/著
初心者からちゃんとしたプロになるP…
おの れいこ/共…
四十歳のオブローモフ
後藤 明生/著
幼児の運動あそび親子で楽しむ魔法の…
高橋 宏文/著
バレーボールの戦い方 : 攻守に有…
高橋 宏文/著
よくわかる民事信託 : 基礎知識と…
民事信託士協会/…
司馬遼太郎「街道をゆく」の視点
小林 修/著
壁の中
後藤 明生/著
アレクサンドリア戦記. アフリカ戦…
高橋 宏幸/訳,…
高齢者とつくる壁面かざり12か月 …
目白大学/監修,…
合羽版・型染を作ろう
高橋 宏光/監修
3分診療時代の長生きできる受診のコ…
高橋 宏和/著
内乱記
[カエサル/著]…
ガリア戦記
[カエサル/著]…
この人を見よ
後藤 明生/著
六法全書平成24年版2
江頭 憲治郎/編…
六法全書平成24年版1
江頭 憲治郎/編…
海から見た日本人 : 海人で読む日…
後藤 明/著
六法全書平成22年版2
江頭 憲治郎/編…
六法全書平成22年版1
江頭 憲治郎/編…
ものがたりチロヌップのきつね
高橋 宏幸/作絵
キケロー書簡集
キケロー/[著]…
ヒトラーの死を見とどけた男 : 地…
ローフス・ミッシ…
氷の海に8時間 : ある兵士の死と…
高橋 宏幸/作・…
ばあばとあそぼう
山口 敦子/詩,…
アイとともに
古田 節子/著,…
いそげいそげ
高橋 宏幸/作・…
日本近代文学との戦い : 後藤明生…
後藤 明生/著
世界でたった一冊の絵本づく…こども篇
高橋 宏幸/著
世界でたった一冊の絵本づ…お母さん篇
高橋 宏幸/著
花になった子うし : 地雷のない地…
こやま 峰子/文…
「不思議の国のアリス」の誕生
ステファニー・ラ…
帰ってきたナチ : 紀州犬愛の物語
水上 美佐雄/作…
こわさ120%超怪談!!10
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!9
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!8
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!7
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!5
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!6
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!4
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!2
神戸 淳吉/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916226471 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿部 彩/著
|
著者名ヨミ |
アベ アヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
10,240,14p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431467-7 |
分類記号(9版) |
367.61 |
分類記号(10版) |
367.61 |
資料名 |
子どもの貧困 2(岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
コドモ ノ ヒンコン |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1467 |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
解決策を考える |
各巻書名ヨミ |
カイケツサク オ カンガエル |
内容紹介 |
2013年、「子どもの貧困対策法」が成立した。教育、医療、保育、生活。政策課題が多々あるなかで何をすればよいのか? 国内外の貧困研究の知見と洞察を総動員し、政策の優先順位と子どもの貧困指標の考え方を整理する。 |
著者紹介 |
タフツ大学フレッチャー法律外交大学院修士号・博士号取得。国立社会保障・人口問題研究所社会保障応用分析研究部部長。「生活保護の経済分析」で第51回日経・経済図書文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間の移動から生まれた「帝国」というシステム。アレクサンドロス大王、ローマ帝国から大航海時代の植民地やソ連の崩壊にいたるまで、その歴史は人類そのものの歴史の重要な一部をなす。ヨーロッパから世界じゅうへと移動する人々が築き上げていったさまざまな帝国の成り立ちを追い、人間の移動と接触がもつ意味を真摯に問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二つの旅 第1章 世界を最初に征服した者 第2章 ローマ人の帝国 第3章 世界帝国を求めて 第4章 大洋の征服 第5章 キリスト教と帝国の拡大 第6章 イベリア半島世界の衰退 第7章 自由の帝国、交易の帝国 第8章 奴隷制 第9章 最後のフロンティア 帝国、人種、国民 おわりに |
(他の紹介)著者紹介 |
パグデン,アンソニー カリフォルニア大学ロサンゼルス校政治科学・歴史学教授。サンティアゴ(チリ)、ロンドン、バルセロナで学び、オックスフォード大学で博士号を取得。ケンブリッジ大学准教授、ジョンズ・ホプキンス大学教授を経て現職。ヨーロッパが世界各地に勢力を拡大した過程をテーマとし、幅広い研究・著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立石 博高 1951年生まれ。東京外国語大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猪原 えり子 1950年生まれ。一橋大学法学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ