蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
マングローブの木の下で (ぴっかぴかえほん)
|
著者名 |
横塚 眞己人/写真と文
|
著者名ヨミ |
ヨコツカ マコト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/マン/ | 1420834598 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916682681 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
横塚 眞己人/写真と文
|
著者名ヨミ |
ヨコツカ マコト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-726798-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
マングローブの木の下で (ぴっかぴかえほん) |
資料名ヨミ |
マングローブ ノ キ ノ シタ デ |
叢書名 |
ぴっかぴかえほん |
内容紹介 |
マングローブは、熱帯や亜熱帯の川の河口など、淡水と海水の混ざりあう汽水域に生える植物の総称で、カニやエビ、魚、貝などを育んでいる。海に生えるふしぎな木の下の生きものを写真で紹介。見返しに「生きもの図鑑」あり。 |
著者紹介 |
1957年横浜市生まれ。写真家。ボルネオ保全トラストジャパン理事。「ゆらゆらチンアナゴ」で日本絵本賞受賞。ほかの著書に「熱帯雨林のコレクション」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀初頭に書かれたレーニンの代表的論文。変貌を続ける資本主義を理解するためにもう一度読まれるべき書物である。新訳は既訳の欠点をすべて克服した決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生産の集中化と独占の出現 第2章 銀行とその新しい役割 第3章 金融資本と金融寡占制 第4章 資本輸出 第5章 世界の分割―独占団体相互間で 第6章 世界の分割―列強の間で 第7章 資本主義の特殊な段階としての帝国主義 第8章 資本主義に見られる寄生と腐敗 第9章 帝国主義批判 第10章 帝国主義の歴史的位置 |
目次
内容細目
前のページへ