検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

私を通りすぎた政治家たち 

著者名 佐々 淳行/著
著者名ヨミ サッサ アツユキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可312//0118274042
2 図書一般分館開架在庫 帯出可312//1910093259

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
908.3 908.3
寺院-京都府

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916288068
書誌種別 図書
著者名 佐々 淳行/著
著者名ヨミ サッサ アツユキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.8
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390113-8
分類記号(9版) 312.8
分類記号(10版) 312.8
資料名 私を通りすぎた政治家たち 
資料名ヨミ ワタシ オ トオリスギタ セイジカタチ
内容紹介 吉田茂、岸信介ら、現代を築いた大物政治家たち。憎めない論敵・不破哲三。安倍晋三、石破茂ら、将来を期待したい政治家たち…。幼少時から、警察・防衛官僚を経て、現在までに著者が出会った政治家たちの虚実を綴る。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。初代内閣安全保障室長を務め、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。2001年勲二等旭日重光章受章。

(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 美と切実―浄瑠璃寺参拝
口絵カラー
現代へのメッセージ 中道、バランスの大切さを今あらためて
浄瑠璃寺の歴史
当尾の石仏―南都復興の余響
浄瑠璃寺文学散歩
浄瑠璃寺庭園と浄土―浄土はここ、現世にある
吉祥天開扉―厨子に込められた天下太平への願い
浄瑠璃寺の花々―昔も今もこれからも
浄瑠璃寺の文化財
(他の紹介)著者紹介 佐伯 快勝
 1932年、奈良県生まれ。1955年奈良教育大学卒業後、中学校教師を経て、1968年父・快龍師の後を継ぎ浄瑠璃寺住職となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立松 和平
 1947年、栃木県生まれ。作家。1980年『遠雷』で野間文芸新人賞、1997年『毒‐風聞・田中正造』で毎日出版文化賞を受賞。行動派作家として知られ、近年は自然環境保護問題にも積極的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。