蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
エネルギー (月刊たくさんのふしぎ)
|
著者名 |
池内 了/文
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトル |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 福音館月刊E/エネ/ | 1420047043 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グリム グリム ナタリー・バビット フレッド・マルチェリーノ せな あいこ
ブレーメンのおんがくたい
グリム兄弟/さく…
星の子ども
グリム/原作,グ…
かぼちゃスープ
ヘレン・クーパー…
ビビさんとゾウ
レザ・ダルバンド…
ふるかなふるかな?
キム ジョンソン…
エリック・カールのグリムどうわ :…
グリム/[原作]…
グリム・ドイツ伝説選 : 暮らしの…
グリム兄弟/編著…
ものがたりがうまれるとき
デボラ・ホプキン…
金のゆびわのスープ
グリム/原作,グ…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
白雪姫
たかの もも/文…
スヌーピーと生きる : チャールズ…
リタ・グリムズリ…
きんのがちょう : グリム童話より
グリム/[原作]…
グリム童話集 : 赤ずきん・ラプン…
ヤーコプ・L.C…
あの子はぼくらのスーパースター
フラン・ピンタデ…
こわいものなしの六人
グリム/原作,グ…
ねこのおひめさま
グリム/原作,グ…
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
エリンとまっくろ岩のひみつ
ジョー・トッド=…
青のなかの青 : アンナ・アトキン…
フィオナ・ロビン…
カマラ・ハリス : ちいさな女の子…
ニッキ・グリムズ…
このまちのどこかに
シドニー・スミス…
夜ふけに読みたい動物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
グリム童話 : ふしぎな魅力いっぱ…
グリム/[著],…
あかずきん : グリム童話
グリム/[原作]…
フォックスさんのにわ
ブライアン・リー…
ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなお…
グリム/[著],…
まほうのさんぽみち
ロビン・ショー/…
あおいちきゅうのいちにち[4]
エラ・ベイリー/…
あおいちきゅうのいちにち[3]
エラ・ベイリー/…
あおいちきゅうのいちにち[2]
エラ・ベイリー/…
あおいちきゅうのいちにち[1]
エラ・ベイリー/…
おおかみとしちひきのこやぎ : グ…
グリム/[原作]…
しらゆきひめ
グリム/原作,グ…
たったひとつのドングリが : すべ…
ローラ・M.シェ…
ヘンゼルとグレーテル : グリム童…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし2
グリム/[著],…
藤城清治影絵の絵本 グリム
グリム/[原作]…
こびとのくつや : 「グリム童話」…
グリム/[原作]…
ぬけちゃった
スティーブ・アン…
グリムのむかしばなし1
グリム/[著],…
グリムどうわ50選
グリム/[原作]…
世界でさいしょのプログラマー : …
フィオナ・ロビン…
あかずきん : グリム童話より
グリム/[原作]…
シンデレラ : Best‐love…
グリム/原作,グ…
美女と野獣 : 七つの美しいお姫さ…
ボーモン夫人/作…
ラプンツェル
グリム/原作,グ…
ながいかみのラプンツェル : グリ…
グリム/[原作]…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
かわいがってくれるの、だぁれ?
キルメニー・ナイ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915549404 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池内 了/文
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトル |
|
スズキ コージ/絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
39,4p |
大きさ |
25cm |
分類記号(9版) |
501.6 |
分類記号(10版) |
501.6 |
資料名 |
エネルギー (月刊たくさんのふしぎ) |
資料名ヨミ |
エネルギー |
叢書名 |
月刊たくさんのふしぎ |
叢書名巻次 |
第315号 |
(他の紹介)内容紹介 |
おすもうごっこは、今も昔も、体当たりでスキンシップができる子どもの大好きな遊びです。この絵本では、“ちびすけどっこいはだかでこい、ふんどしかついではだかでこい”と男の子と動物たちが楽しくすもうをとります。絵本を楽しんだら、さあお家でも「はっけよーいのこった」と、子どもと組み合ってみましょう。お父さんも出番のあるわらべうた遊びです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
こばやし えみこ 1937年、福島県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒業。出版社勤務を経て、ときわ平幼児教室に勤務。わらべうた、詩、絵本を取り入れた保育を実践。1993年より、0〜2歳児の母子遊びの講座“まめっちょ”を始め、遊びや育児の指導にあたる。また、わらべ唄保育研究会を主宰し、研修会や講師活動を通じて、わらべうたの良さを広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ましま せつこ 1937年、山形県鶴岡市生まれ。女子美術大学図案科卒業。広告デザインの仕事に携わったあと、子どもの本の世界に入る。日本の伝統的なパターンや色使いの美しさと、モダンな感覚が調和した独特の画風で、大人にも子どもにもファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ