蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本史の謎は科学で解ける
|
著者名 |
三澤 信也/著
|
著者名ヨミ |
ミサワ シンヤ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0910558881 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1310335953 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コナン・ドイル 小林 司 東山 あかね 猫野 クロ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917118068 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三澤 信也/著
|
著者名ヨミ |
ミサワ シンヤ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8013-0663-9 |
分類記号(9版) |
210.04 |
分類記号(10版) |
210.04 |
資料名 |
日本史の謎は科学で解ける |
資料名ヨミ |
ニホンシ ノ ナゾ ワ カガク デ トケル |
内容紹介 |
なぜ日本は最強の元軍を撃退できたのか? 村上海賊はなぜ強かったのか? 武士はどのくらい酒を飲んでいたのか? 「火薬」「刀」「船」「お酒」「染色」の5つのテーマを取り上げ、日本史の謎を科学的視点から解き明かす。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。理科教師。著書に「教養としての中学理科」「図解いちばんやさしい最新宇宙」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
コブツチスガリは、ゾウムシをつかまえて、ますいし、子むしのえさにします。こんなハチのなかまを、かりゅうどバチといいます。小学2・3年向け。 |
(他の紹介)目次 |
ツチスガリのふしぎなちゅうしゃ(デュフールさんのけんきゅう あなのなかのタマムシ わたしもしらべてみよう ゾウムシを、「よいしょ、よいしょ。」 あしがうごいた ちゅうしゃのめいじん しんけいのたま ペンさきで、さしてみよう) トックリバチのいえつくり(セメントと石と 糸でスルスル) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 清之介 1920年、東京生まれ。動物文学会会員、俳人協会評議員、日本児童文芸家協会顧問。昆虫、動物や俳句に関する著書・訳書は100冊以上にのぼる。『野鳥の四季』(小峰書店)で第23回小学館文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横内 襄 1934年、東京生まれ。無類の動物好きで、動物や虫に関する挿画や絵本が多い。一水会会員、日展会友(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 花よめ失そう事件
5-74
-
-
2 第二の血のあと
75-162
-
前のページへ