検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

書林逍遙 

著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ テルヒコ
出版者 講談社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0117101337

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久世 光彦
2006
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810567727
書誌種別 図書
著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ テルヒコ
出版者 講談社
出版年月 2006.6
ページ数 182p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213495-0
分類記号(9版) 910.26
分類記号(10版) 910.26
資料名 書林逍遙 
資料名ヨミ ショリン ショウヨウ
内容紹介 江戸川乱歩、岡本綺堂、太宰治、川端康成、幸田文、向田邦子…。急逝が惜しまれる稀代の読書家・久世光彦が、こよなく愛した文学を語る。貴重な初版本のカラー写真や作家プロフィールも収録する。『小説現代』連載の書籍化。
著者紹介 1935〜2006年。東京生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。演出家として「時間ですよ」など多くのTVドラマを製作。著書に「聖なる春」「蕭々館日録」「さらば大遺言書」など。

(他の紹介)内容紹介 かくも深遠なる本の世界。江戸川乱歩、岡本綺堂、太宰治、川端康成、幸田文、向田邦子…急逝が惜しまれる、稀代の読書家・久世光彦がこよなく愛した文学のかたち。
(他の紹介)目次 太宰治『お伽草紙』
江戸川乱歩『人間椅子』
柴田錬三郎『うろつき夜太』
宇野千代『おはん』
岡本綺堂『半七捕物帳』
川口松太郎『人情馬鹿物語』
三島由紀夫『潮騒』
舟橋聖一『雪夫人絵図』
幸田文『おとうと』
芥川龍之介『奉教人の死』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 久世 光彦
 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業後、ラジオ東京(現TBS)に入社。演出家として「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」など数多くのTVドラマを製作。1992年「女正月」他で芸術選奨文部大臣賞を受賞。2003年「センセイの鞄」が文化庁芸術祭優秀賞作品となる。作家としては、1993年『蝶とヒットラー』でドゥマゴ文学賞、1994年『一九三四年冬―乱歩』で山本周五郎賞、1997年『聖なる春』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『蕭々館日録』で泉鏡花賞をそれぞれ受賞。2006年3月2日、自宅にて急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。