検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世に出ないことば 

著者名 荒川 洋治/[著]
著者名ヨミ アラカワ ヨウジ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ア/0117024307
2 桂萱図書一般分館開架貸出中 帯出可914/ア/0410384622 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810516976
書誌種別 図書
著者名 荒川 洋治/[著]
著者名ヨミ アラカワ ヨウジ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.9
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07165-7
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 世に出ないことば 
資料名ヨミ ヨ ニ デナイ コトバ
内容紹介 「文章にも、ことばひとつにも、世に出ない世界があるのだ。」 名作「夜のある町で」「忘れられる過去」につづき、読書を中心としたエッセイ集。
著者紹介 1949年福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現代詩作家。「水駅」でH氏賞、「渡世」で高見順賞、「空中の茱萸」で読売文学賞受賞。著書に「本を読む前に」「日記をつける」ほか。

(他の紹介)内容紹介 著者は白秋と永別後、学徒出陣により過酷な中国戦線に投入され、奇跡的に生還。戦後、哲学と禅に長年傾倒し、その透徹した眼指で「白秋芸術の根底と本質」を鋭く抉り出す。近代詩歌の巨星・白秋の理解に必読の一冊。
(他の紹介)目次 1 移動する白秋(鎌倉での父・白秋
大森緑ヶ丘・白秋城の思い出 ほか)
2 白秋童謡の世界(「赤い鳥」童謡と父
「芸術自由教育」と父 ほか)
3 白秋芸術の諸相(「邪宗門秘曲」と「汝にささぐ」
父の初期詩作ノートに想う ほか)
4 父・白秋を想う(全宇宙を愛した人
白秋生誕一〇〇年 ほか)
5 父・白秋と私(父の死
父・白秋の面目 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北原 隆太郎
 1922年3月29日、神奈川県小田原に生まれる。1944年1月、京都帝国大学哲学科在学中、中国戦線へ従軍。同年8月、戦病兵として帰還。1945年10月、復学後、禅哲学者・久松真一博士に師事、学道道場(現、FAS協会)の道人となる。1958年、京都大学旧制大学院5ヶ年修了。1976年、21年前より参禅していた般若道場の苧坂光龍老師より印記を受ける。1999年、オランダのフォーヘレンザンにおけるFAS欧州大摂心の講師をつとめる。2004年5月1日、急性呼吸不全のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。